menu
海バカ日記
カテゴリ
2020.12.31
みなさん、今年もありがとうございます!!

みなさん、こんばんは。

 

本日は昨日よりは風が弱まったものの、まだまだ状況が悪かったケラマ諸島阿嘉島。

3本は潜らず、無理をせず、午前1本午後1本潜ってきました。
これだけ荒れたので透明度が2ヵ所ともに落ちておりました。

本日のログを記します。

枝サンゴの群生にノコギリダイなどが群れる風景、クロスジスカシテンジクダイとスカシテンジクダイの混合群風景、
中層にグルクンの群れシルエット風景、見れたワイド風景は、漁礁内に整然と並ぶアカククリの群れ風景(ナンヨウツバメ
ウオ2個体が混泳)、キンセンフエダイ、アカヒメジ、ヨスジフエダイの3種混合黄色群風景などです。

見れたマクロ生物はナンヨウハギyg、タテスジハタyg、フタイロサンゴハゼ、サンゴガニの一種、ミナミハコフグyg、
ミゾレウミウシ、アカメハゼ複数個体、スミツキアトヒキテンジクダイ複数個体、オドリハゼ、ジョーフィッシュ、
ハナゴンベ複数個体、ウミタケハゼyg、パンダダルマハゼ、アカフチリュウグウウミウシ、ワライホヤ、などなどです。

水温は下がって22.8度。


8/28撮影、可愛いイシガキカエルウオygの正面顔。
珍しい生物を撮影するのも面白いですが、『ごく普通にいる種をいかに美しく撮影出来るか!!』を
テーマにしたフォトガイドも得意としております。

今年もあと15分ほどで終わりですね。
今シーズンはスタートからコロナで4月6日から6月4日まで営業自粛して、さらにお盆のころの混雑期
である8月7日から14日まで自主的に休業したいへんでしたが、細々とでも営業してやってこれました。
コロナ禍でも来てくださった皆様に感謝申し上げます。
それとたいへんな状況で今も患者さんたちのために頑張っている医療従事者の皆様に感謝です。

それと今年6月に人生で初めて体調を崩してたいへんでしたが、1~2ヵ月ですっかり治ってしまいました。
今はさらなる健康体を目指していろいろな対策を実行しております。
さらにゲストさんの人数も制限してさらに中身の濃いガイドを目指していきます。

みなさん、良い年をお迎えください。



 

« prev: 
» next: 
2020.12.30
ザトウクジラのソング初聴!!~最強寒波来たぁ~!!

みなさん、こんばんは。

予報通り最強寒波による強風高波で大荒れのケラマ諸島阿嘉島。

風速16m、波高6m、最低気温12~13度、さらに南から小さいがうねりも入る状況でした。
南城市では最大瞬間風速26mを記録しており、台風並みの突風が吹き荒れました。

このような状況から本日はダイビングを中止して、ゲストさんにはゆっくりと休んでいただきました。
僕は門松を作ったり、事務作業したりして過ごしました。

29日のログは以下の通りです。
何と言っても1本目にザトウクジラのソングが聞こえたことが良かったです!!
この冬初のザトウクジラのソングで3月以来ぶりでも懐かしいなぁ~、また来てくれたなぁ~!!と感慨深いです。
まだちょっと聞こえ方が遠かったですねぇ。
もっと大ボリューム映画館の中で聴こえるような響き渡るソングを聴きたいです!!

見れた風景はグルクンとアカモンガラとカスミチョウチョウウオの混合大群風景が壮観でした!!
キンギョハナダイとシコクスズメダイの混合群風景も綺麗でした。
多種混成型の美しいサンゴ礁風景も良かったです。

見れた大物はイソマグロの群れ!!
群れにくっつかない単独の大型イソマグロ1個体+イソマグロ17個体(そのうち3個体が大型)の群れ風景を長い時間同じ
水深の目線でゆっくり観賞することができました。
他には旬のコブシメ(メス)が根の上でジーっとしているところを大接近して撮影できました。
まったく逃げませんのでゲストさんは写真はもちろんたくさん撮りましたが、動画も撮れております。

見れたマクロ生物は、ちょっと深場に行ってヨコシマニセモチノウオygとシボロシスズメダイygに会えました。
他にはハダカコケギンポ(薄茶とオレンジ)、ハナゴンベyg、アワイロコバンハゼ大型成魚ペアと極小yg、
ケサガケベラyg、アカメハゼ複数個体、緑色のイソギンチャクにハマクマノミygなどなどです。

29日の水温は外海は高く23.8度。
内海は23.1~23.3度です。


7/31撮影、降り注ぐ2条の光線を見上げるゲストさんの風景。
今シーズンもたくさんの素晴らしい光線風景を観賞することができました。

さて明日はダイビングに行けるだろうか?
潜れるポイントがありますように。




« prev: 
» next: 
2020.12.28
ウミウシ見れております!!

みなさん、こんばんは。

 

本日は予報よりは風が弱かったケラマ諸島阿嘉島。

毎日潜り続けております。
25日からのログ抜粋を以下に記します。
見れたワイド風景は枝サンゴの群生に様々な種の小魚が群れ踊る風景、多種混成の美しいサンゴ礁にグルクンの群れが泳ぎ渡る風景、
ケラマハナダイとキンギョハナダイが群れる根の風景、カスミチョウチョウウオの大群風景、砕ける波とギンユゴイが群れる風景、
リュウキュウキッカサンゴの群生にアサドスズメダイが群れる風景、などなど他いろいろな風景が楽しめました。

見れた大物はイソマグロ1個体、アオウミガメ3個体、マダラトビエイのみでした。
波風が強く外海に出れたのが少しだったため大物は少なめでした。

見れたマクロ生物はジョーフィッシュyg、独りぼっちのハマクマノミyg20mm、タテスジハタyg←まだ綺麗な色、ヒメクロイトハゼ、
ハチマキダテハゼ、オラウータンクラブの子供、ミヤケテグリ、トウモンウミコチョウ、コビトスズメダイ、ベラギンポ、コミドリリュウグウウミウシ、
ミアミラウミウシ、アデヤカミノウミウシ、コナフキウミウシ、フシウデサンゴモエビ、コウワンテグリ、他普通種のウミウシ20種類くらい。
他いろいろ見れました。
ウミウシは秋は好調でしたが、最近また減って、それでも時々すごい当たる日があるって感じで出会える個体数には波がありますね~。

水温は平均して23.3~23.4度が多いです。


7/22撮影、オーバーハングした地形の穴にキンメモドキが群れる風景。
天井にはキイロチヂミトサカがびっしりと群生していて素晴らしい!!


7/26撮影、美しいサンゴ礁をお散歩中のゲストさんたちの風景。
美しいサンゴ礁を見てみんな心が癒されましたねぇ~。
みなさん、ありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


8/28オリジナルポイントにて撮影、チョウチョウコショウダイyg。
常にクネクネ泳ぎ続けるチョウチョウコショウダイ。
実は夜間も寝ることはなくクネクネしているのです!!

明日も楽しんでいただけるように頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.12.24
ザトウクジラ初見情報!!

みなさん、こんばんは。

 

本日は予報ほどは風が吹かなかったケラマ諸島阿嘉島。
しかし、午後のダイビングから寄港するときから風が強くなってくる前兆を感じました。
南からは微弱なうねりもあり。
そんな中、午後2本潜ってきましたぁ~。
見れた大物は、タイマイ、アオウミガメ、大型のマルコバンのペアです。
中型魚ではアカククリの群れとケショウフグが良かったです。
見れたワイド風景は、美しいリュウキュウキッカサンゴの大群生風景、枝サンゴの大群生に小魚の群れが舞う風景でした。
見れたマクロ生物(抜粋)は、アワイロコバンハゼのペア、スミツキトノサマダイyg(約23mm)、ガイコツパンダホヤ8個くらい、
マダライロウミウシ、アカメハゼの群れ、カサイダルマハゼ、ウミウシの子供数種、などなど他いろいろです。

水温23.3~23.7度。
昨日よりも少し上昇。

ザトウクジラが発見された情報が入っております。
いよいよクジラシーズンの到来です!!
これから徐々に個体数が増えてくるでしょう。


8/28撮影、口が笑っている愛嬌抜群のミナミギンポくん。
いろいろな方向から撮影してみてください。
どれも可愛いですよ。


7/22撮影、ポリプ満開のイソバナにクマノミのペアがいる風景。
なかなかクマノミとイソバナがピッタリくっついているところって少ないんですよぉ~。

さて明日も北風が強い厳しい状況です。
外海に行ける日がないかもですが、明日も安全第一で楽しいダイビングになるように頑張ります。

« prev: 
» next: 
2020.12.23
講習生~合格!!

みなさん、こんばんは。

 

本日は東南東の風が強く吹き荒れ波3mのケラマ諸島阿嘉島。

それでも久々に北側のポイントに潜れたりして楽しかったです!!
講習はテストも含めて本日で終わり、講習生は全部で7本潜り上達してくれました。
これからいろいろな魅力的な海を楽しんでほしいものです。

 

本日の水温23.3度。

本日は漁礁とかではないポイントでアカククリ10個体がかたまっている群れを楽しみました。
いつもいるネムリブカは不在でした。
両目に寄生虫を付けたアジアコショウダイは健在。
講習生なので一般種をいろいろとガイドしました。
マクロも少しですが、イソコンペイトウガニ、ホシゾラワラエビ、数種の幼魚などをウォッチング。
全てが初めて見る講習生の目は輝いていましたぁ~!!


7/18撮影、海底一面にキンギョハナダイとウメイロモドキygの混合群を観賞中のゲストさんたちの風景。


8/27撮影、極小のアワイロコバンハゼyg。
小さかったなぁ~。
目を離すと見失っちゃいそう。

明日は講習生もお帰りです。
明日は別のゲストさんが到着して午後からガイドです。
明日も頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.12.21
講習中、旬のコブシメ見れております!!

みなさん、こんばんは。

 

今日も北風が強く曇りがちなケラマ諸島阿嘉島。

本日より講習はボートダイビング(午前中2本)へ。
中性浮力の練習を徹底的に行いました。
講習生の適正ウエイトもわかり中性浮力もバッチリとれるようになりました。
そんな中、アオウミガメ4個体、タイマイ2個体、コブシメ4個体、ウミウシ数種、アカククリの群れ、
タコ、アカメハゼの群れ、チョウチョウコショウダイ、など他いろいろな基本種をガイド。
そてこれからこのコブシメたちがどのサンゴに産卵するのか?!追跡したいです。
コブシメは成長が早いので3月ころにはある程度大きくなっているでしょう。
白化したイソギンチャクにハナビラクマノミが住んでいるのも発見!!
イソギンチャクは水温が下がると端の方から元の色に戻る個体もあるのですが、水温が下がっても
白化状態が長期間続いてしまう個体もいるのです。
本日の発見は後者の方。

水温は22.9~23.3度。



8/27撮影のフタイロハナゴイ。
ちょっとストロボを強く発光させてしまいお腹の色が真っ白になってしまいました。


7/12撮影のホソカマスの群れの逆光風景。

さて明日で講習が終わる予定です。

明日も頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.12.20
講習実施中!!

みなさん、こんばんは。

 

本日は短時間ですが太陽が出た時もありましたが、基本的に曇って北風も強く波3mでクイーン欠航したケラマ諸島阿嘉島。
講習生がフェリーで到着~。
午後はビーチエントリーで前浜で海洋実習。
講習しながらも時々お魚ウォッチング!!
アミチョウチョウウオyg、内湾環境の浅所に生息するサザナミハゼ、ミカヅキツバメウオの成魚2個体、ワモンダコなどが楽しかったです。
水温は21.7~22.3度。
冬の内湾環境の浅所は外海と比べると温度が冷めてしまい水温が低いのです。
夕方と夜は学科講習を網戸3ヵ所開けて風通し良くしてお互いマスク着用でソーシャルディスタンスで座って行いました。
講習は順調です。


8/17撮影のハダカコケギンポのたぶんメス。
近くにはオレンジの個体(オス)が顔を出しております。


7/11撮影、洞窟内に差し込む美しく揺らめく光のオーロラ風景。
光線風景はホントは動画のほうが一番魅力を伝えられるんですよねぇ~。
来シーズンは動画に力を入れます!!

明日は講習生3本目。
ボートダイビングで浅所にて練習してきます。

明日も頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.12.19
プリンター壊れる!!~健康改革!!

みなさん、こんばんは。

 

本日も強い北風が吹くケラマ諸島阿嘉島。

 

年賀状の宛名面の印刷が終了して、写真面を印刷していたら調子が悪かったプリンターがついに壊れてしまいました。
11年も使用したから良しとしよう。
だけどあと90枚だけ印刷できませんでしたぁ~。
あともうちょっと頑張ってほしかったなぁ~。
約90枚の皆様の年賀状は遅れて届きますことをご了承ください。

ウォーキングも継続しております。
ふり返ると今年は健康についてすごい考えるようになり、食べ物から運動から仕事量などいろいろなことを良い方向のことを取り入れて
改善して健康改革の年になりました!!
体が資本の仕事ですからね。


7/10撮影、ロクセンヤッコのペアと丘の上にそれを観賞中のゲストさんの風景。
写真ではわかりにくいですがロクセンヤッコの尾ビレの水玉ブルーが綺麗。


8/17撮影の誰にも見つからずひそりと暮らしているモンツキカエルウオ。
11月にここのモンツキたち4個体が引っ越していなくなってしまいました。
不思議なことにマツバギンポの個体数も激減!!
なぜだろう?どこへ行ってしまったのか?3月の営業再開したら探しに行ってみます。


7/10撮影、砂地にロクセンスズメダイが群れる風景は清らかで美しい!!
ケラマらしい好きな風景だなぁ~!!

さて、明日から講習頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.12.18
12月初旬から大荒れ続く!!

みなさん、こんばんは。

かなり久々の更新です。

 

実は11月29日まで営業して12月初旬は息子二人の用事で内地に行ってきました。
コロナの第3波が怖かったけどどうしてもやらねばならない重要用事があり行ってきました。
無事に用事も終わり帰島。
10日~12日の3日間のみ営業して再び13日から明日19日まで休業期間となっております。
20日から営業スタートです。

12月は稀にみる荒れ模様が続いていて今のところ風が弱まって青空が出たのは2日間のみです。
僕が内地に行っていた12月初旬は9日連続クイーンが欠航するほどでした。
この荒れ模様はもうしばらく続きそうです。
長期予報で12~1月は荒れ模様になるのがだいぶ前に出ていたのが現実となりビックリ!!


7/22撮影、この日、トップシーズン中なのに1日お休みが出来て一人で撮影に出かけました。
水深2mしかない浅所の砂地にて。
強い太陽が砂地をまぶしく照らし水面の揺らめきがキラキラと映し出され絶景でした。
ホントはコバンアジの群れを撮りたかったのですが、寄れず画面中央付近にいるけど写真を見ても
認識できません。(笑)


8/17撮影のフチドリハナダイyg。
綺麗でしたぁ~!!
今シーズンは8個体くらい見れましたが台風後に激減しました。


7/22撮影、太陽と美しい色彩の水面とスクの群れの風景。
スクの群れは旧暦の6月1日ころに接岸するのですが、この日は旧暦の6月2日。
狙っても簡単に会えるわけではありません。
たまたまコバンアジの撮影に出かけたら遭遇できました!!

さてこれから第3波はどこまで高くなるのでしょう!!
今シーズンの営業期間は1月7日までとさせていただきます。
しかし、もしかすると状況によっては営業自粛する可能性もあることをご理解ご了承ください。
今のところ1月7日まで細々と営業する予定です。

« prev: 
» next: 
TOP