menu
海バカ日記
カテゴリ
2011.04.30
沖縄地方 梅雨入り!!
みなさん、こんばんは。 本日、沖縄地方は梅雨入りしました。例年よりも1週間以上早いです。 せっかく来てくださったお客さんたちがいるのに毎日雨では可哀想。ガイドとして最善を尽くすしかありません。 明日はBPが4本潜ってお客さん(最高3本まで)たちは1本目から4本目まで行く予定のポイントが決まっているので好きなところに分散していただいております。それぞれのダイビングが8名以内になりより中身の濃いガイドが可能です。 4/16発見撮影のピグミーシーホース。おやおや?拡大して見たらペアじゃなくて別種のようです?ここには2種類のピグミーシーホースがそれぞれペアで同じところに住んでいます。たまに異種間同士仲良しになることがあるようです。 それにしても毎年、同じ時期に同じところにピグミーが出現してくれるものです。感謝ですねぇ。 大きく成長したオーグルです。BPがトゥーラトゥに遊びに行くとオーグルはとっても喜んでくれて嬉しいです。 明日、4本ガイド頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.04.26
屋嘉比へ保全活動!!
みなさん、お疲れ様です。 昨日と今日の午前中はゴビーズさんのオーナーとスタッフ2名とBPの4名で屋嘉比島に来ているオニヒトデの群れを採取しに行きました。昨日76個体、本日は84個体、合計160個体採取することが出来ました。一人の力は小さいですが4名集まると大きな力になりますね。昨日は太悟丸、今日はゴビーズ号と船も交代で出して協力し合いました。 これでとりあえずこのエリアに関しては一段落ですがGW明け頃に取残し個体がわかってくるのでまた5月初旬に保全活動に行ってきます。 10年ぶりにオニヒトデの群れが出現していることを昨日のダイビング協会の集まりで報告しました。早期発見早期保全を目指して頑張ります! 4/18久場島にて撮影。ソフトコーラルが多いオリジナルポイントです。もうキンギョハナダイとキホシスズメダイのygがイソバナの周りに群れていました。ずっとストロボが1灯のままで画面全体に光を回すのが困難な状態です。 4/22ウエストコーストに晩御飯を招待していただいた時の写真です。ユーコさんの作る御飯は美味しいですねぇ。何か必ず一工夫があることを感じました。 右端は太悟、優悟はテレビの前にいてユーコさんに隠れていて見えません。 左端は全日程ダイビングを楽しんだBさん。またのお越しをお待ちしております。 温かみのある照明がいいですよねぇ。BPのホッタテ小屋も次の冬には天井と照明を工事したいです。 さて明後日からはGWのお客さんが到着です。明日中にGW準備万全にしておきます。
« prev: 
» next: 
2011.04.25
久場島の神様への道開け作業!!
みなさん、お疲れ様です。 昨日は朝8時港集合、BPを含めて17名で奥武島と久場島の神様までの道をあける作業をしてきました。最初に奥武島に4名下ろして、BPは太悟丸を久場島へ走らせました。最初から崖登りしながらの灌木切り、アダンの木切り、草刈りの作業。本来毎年行われる行事ですが諸事情によりコース全体のほとんどが3年ぶりのため草木がものすごいおい茂っていました。草刈り作業ではなく木切り作業である。コースの一部は8年ぶりでついに正式な道がほぼ開通したとみています。途中、2時頃にお昼ご飯を食べましたがその頃にはみんなヘトヘトでした。無風で快晴だったため気温が高く持参してきた水がなくなる人が数名いたりで後半は過酷な道のりでした。ようやく頂上にたどり着くと阿嘉島などの慶良間諸島を見下ろして見る絶景に感動。久場島は慶良間で最も高い島で標高270m。海の神様の周囲を草刈りして線香を立てて全員で手を合わせて拝み、日ごろからお世話になっている感謝の気持ちを念じました。 下山前に久場島の頂上近くにある湧水の場所へ行き、ここでも全員で手を合わせて拝みました。昔、銅を採掘した千人もの人々には神聖な場所だったことでしょう。 登りは8時間もかかったのに下山はたったの40分。ゴムボートを漕いで17名全員が太悟丸に乗り移り、奥武島の4名をピックアップして阿嘉港へ。途中夕日が久場島の北側に顔を出したら、みんな疲れているにもかかわらず携帯やコンデジで撮影していました。ようやく島に寄港したのは夜7時頃でした。重労働の後だったため区長さんがご馳走してくれたビールは最高に美味しく感じました。 3分の一を超えたくらいでしょうか?燃料3回分以上チェーンソウで灌木やアダンの木を切り倒してきたため腕はパンパンになり、汗でぐしょぐしょのBP。滅多にブログに自分が登場することはありませんがお隣のマリンスポーツあかのオーナーがBPのカメラで撮ってくれました。 2時頃何も日陰がない急斜面でみんなでお昼ご飯を食べました。食べ終わるとオケアノスのモリヤマさん(右)がこんにゃく畑をくれました。初参加のヨナミネハウスオーナー(左)もかなりばてていました。 モリヤマさんに北浜のエビについて質問するとやはり正体はオキノスジエビでした。さすがモリヤマさん、奥野先生にメールする手間が省けました。 頂上には石とブロックとモルタルで作られた拝所があります。 昔は青年たちが草刈りをした後、ノロのオバアが頂上の拝所まで登り拝んだそうです。青年がおんぶしたという話もあります。今はノロのオバアは登らなくなりましたが数々の神事伝統行事が続いている神の島である阿嘉島に住んでいることを誇りに思います。 阿嘉島と奥武島と久場島は強い結びつきがあるのです。 今日はゴビーズのオーナーやスタッフのみなさんと一緒に外洋のポイントに保全活動に行ってきました。4名で76個体のオニヒトデを採取しました。明日も行くかもしれません。頑張ります。
« prev: 
» next: 
2011.04.23
海開き!!
みなさん、お疲れ様です。 15日から昨日までお客さんが来ていて毎日ガイドで潜っていました。 今日は座間味村の海開き!朝、8時出発で座間味島に行き浜に掘って仮設で作った魚のつかみ取りのためのプールに海水を入れたり昨日、追い込み漁で獲ってきてくれた魚たちをプールに入れたりなどの海開きの運営手伝いをやってきました。優悟は小さめのクーラーボックスいっぱいにプールに泳いでいる魚を手つかみで獲って満足そうでした。今夜は優悟が獲ってくれたグルクンをマース煮で食べます。 4/21北浜アザハタの根で撮影。オキノスジエビに酷似したエビでBPも初確認の種です。7~8個体かたまって砂地に着底していました。泳ぎも上手でオキノスジエビの特徴が似ている。ただ図鑑に載っているオキノスジエビはこの個体よりももっと触角が長いような気がします。オキノスジエビオキノスジエビなのかはまだ確認はとっていませんがど通常深場に住んでいるエビでしょう。オキノスジエビはここ数年、日本各地で個体数が増加していて大きな群れが観察されているようです。沖縄にもいるということか?それともオキノスジエビの近似種か?もしかして全然違うエビだったりして?(笑) GWまでいてくれますように! 4/19、久場島にて。BさんとK2夫妻です。Bさんは先ほどのクイーンでお帰りになりました。 またのお越しをお待ちしております。 草刈りの最終目的地は久場島の海の神様で写真(久場南)の山の頂上です。 明日はBPが日常的に通ってお世話になっていて大好きな久場島の海の神様への道の草刈りです。今日、少し波が高まったので上陸できる程度までおさまるのか心配です。BPは太悟丸で草刈りをする島の方々を乗せていく予定です。3年くらい草刈りしていないのでかなりハードな1日になりそうです。 いつもお世話になっている久場島の海の神様のために頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.04.21
おじいの形見!!
みなさん、お疲れ様です。 15日から毎日潜っているBP。今日は午前中2本ガイドしてきました。毎日快晴でしたが今日はうす曇り時々晴れ。 4/19慶良間諸島で最も砂紋(潮流や波が作った砂の模様)が美しい海底沙漠にて。 K2さんとBさんは気持ち良く砂漠をドリフト。 平べったい砂地も良いが、ここは砂丘と言った方が似合う。 最近、本棚が完成した後、道路側の壁のペンキ塗りと器材干しを設置しました。 器材干し用のパイプをカットするのにトゥーラトゥおじいから頂いた鉄鋼切断機を使用しました。滅多に使用しませんが鉄鋼類、パイプ類などはあっという間に切断できるため重宝しております。切断機の赤いカバーに『アカ行き 兼島盛正』と書かれているのがわかりますか?おそらく何十年前かにおじいが切断機を那覇で購入して船積み(ざまみ丸の時代でしょう)したときに書かれたものと推測。電気のコードを束ねるのにおじいが付けたヒモがあるのです。 このヒモを見るとおじいの『気』という存在感を感じます。 この切断機はおじいの形見で大切なものなのです。 おじいは亡くなる数年前、『材木をもらいに行くから付いて来い』というのでBPはおじいとある工事現場に行きました。たくさんの材木を車に乗せて帰ると『普段はあなた(BP)が使いなさい。私が使う時にとりに行くからあんたの家で保管しなさい』と言ってそれっきりおじいは亡くなるまでの数年間一度も材木をとりに来ませんでした。きっとおじいは老朽化したホッタテ小屋に住むBPのために現場の工事人に交渉してくれたのでしょう。 ショップ改装の時などおじいからもらった材木が活躍。感謝です。 明日は今いるお客さんが午前2本、日帰りのお客さんが連続2本なので、連続3本になりそうです。 頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.04.18
新職員歓迎会!!
みなさん、お疲れ様です。 今日は朝曇りで雨がぱらつきましたが1本目の途中から晴れて強い光が海底を照らしました。1本目はイソバナ、ウミウチワ、トゲトサカ、ハナヤギ、ウミヒドラ、チジミトサカ、などの・・・・・色とりどりの群生風景が美しかったです。地味だけどレアなクロコショウダイの成魚2個体とも遭遇(このポイントのある根に住んでいる)。 久場島の崖にはテッポウユリが群生していますが少し減ってきました。 午後はBPTシャツやBPステッカー、ポイントカードなどの製作を進めました。GWに間に合うといいなぁ。 スケロクウミタケハゼが産卵床を作っていました。トサカの幹の一部分を口ではぎとっていきました。写真を見てスケロクウミタケハゼがいる場所がまわりと違って削られているのわかりますか?丸い形に幹の表皮をはぎ取ったところに卵を産み付けるのです。写真は1個体ですがもう1個体いてこの産卵床にペアで並ぶのです。ペアで並んだところを撮影できませんでした。もうすぐ産卵でしょう。ペアが卵を守っている姿を見守りたいです。 今夜は新職員歓迎会に参加してきました。今年も6名の新しい先生方が着任しました。阿嘉の子供たちのために頑張っていただきたいです。 明日も午前中2本ガイドです。おやすみなさい。
« prev: 
» next: 
2011.04.18
オニヒトデ駆除作戦成功!!
みなさん、こんばんは。 今日は1本目ケーブ群のポイントに潜って地形と穴に住む魚や生物を観察してきました。2本目はいろいろな小物生物たちを観察撮影。 最近、ピグミーシーホースsp2種類発見しております。毎年この頃、出現してくれます。いつまでいてくれることやら? 午後はガイド仲間4名で先日発見したオニヒトデの群れを駆除するために久場島に行ってきました。おそらく4名で80個体(正確ではありません。)ほど採取したと思います。数年前の異常発生が収束してレイシガイのみになっていましたが、今年からはオニヒトデが増えている傾向です。 あか、げるまダイビング協会が力を合わせてお客さんのためにも子供たちのためにも保全していきます。 コブシメのオス同士の喧嘩です。しばらく体をくっつけて牽制し合って、小さな左のの個体の方が負けを認めて離れてゆきました。すると右の大きなオスは体半分の色を変えました。喧嘩したオスがいる側の体色は濃い茶色の体色に、反対側にいるメスの方には明るめの色になっているのです。敵のオスにはにらみをきかせて、好きなメスにはご機嫌な表情を見せる。なんて器用なことをします。人間でいえば一つの顔の中心線から右と左で全く違う表情をするのと同じことです。真似できませんね。 さて明日もガイド頑張ります。
« prev: 
» next: 
2011.04.17
久場島にもオニヒトデ!駆除します!
みなさん、こんばんは。 昨夜は島に1軒だけのバー、ヨナミネハウスの5周年記念パーティーで夜遅くまで総合センターで島の方々と楽しく飲みました。総合センターには100名以上の人が飲みに来ていてオーナーSの父親や師匠は心の中でうれし泣きをしていたことでしょう。ヨナミネハウスオーナーの師匠や先輩たちはカクテルを作るために自分のお店を閉めて那覇からやってきてくれていました。ウチナーンチュ(沖縄人)のフルート奏者の西中さんや阿嘉島出身の和丸も参加して祝宴を盛り上げてくれました。 これからもますます島の飲みどころとして繁盛してほしいです。 この記事を書いている直前までお客さんたち4名でヨナミネハウスに行ってました。 さて昨日は4月半ばだというのにクジラのソングが大ボリュームで聴こえましたが今日はさすがに聴こえませんでした。久場島ではオニヒトデの群れを見つけて、本格的にカキジャーと網を持って15個体ほど採取してきました。綺麗なサンゴ礁が少し食われてしまいました。明日午後はこのポイントを潜るガイド仲間と一緒に取残しがないか3名で潜り徹底的に保全活動をしてきます。 ここのところ潜っていないんですが屋嘉比島のサンゴ礁も心配です。一日も早くチェックしに行きたいです。オリジナルポイントのコーラルウェイはどうなっていることやら? 4月5日(旧暦の3月3日)浜下り(ハマウリ)の一場面。旧暦の3月3日に浜に降りて砂浜に足を付けて健康を祈願するということから始まった女性の行事です。西と東に分かれて喧嘩のまねごとみたいなこともやります。最近はおとなしい感じです。昔は髪の毛を引っ張るくらい本気だったそうです。想像したら怖い!今年はイミ(今年に入ってから近い親戚が亡くなった方)のオバアが多くオバアの参加者が少なく寂しかった気がします。本来ならば着物を着たオバアたちが大勢いて神がかり的な雰囲気があるのです。 4月6日にはミチズネーという仮装行列もやります。これも厄払いの目的だと思います。 しかし、毎年、面白い仮装をしてくれて楽しいです。本棚の製作途中でも手を休めてカメラを持参して見に行きました。 明日は風が回るようです。夕方には北風で涼しくなっているんでしょう。暑くて安定した海況の日が長いこと続いたので仕方ないかな。3月末から今日までの降水量も極端に少なく畑をやっているオジイオバアは毎日畑の水やりがたいへんだそうです。
« prev: 
» next: 
2011.04.14
安定した天候続く!!
みなさん、お疲れ様です。 今日も良い天気。快晴べた凪です。1日雨の日はあったものの2週間ほど良い天候と安定した気温、海況に恵まれ続けています。こんなに良い時にお客さんがいたらいいのになぁ。 今日は朝から保全活動。1本目レイシガイ37個、2本目レイシガイ85個採取しました。よく見るとクラゲたちが漂っているではありませんか。サンゴの隙間にいるレイシガイを採取していて、ふと顔を上げると目の前から普段2~5個体くらいでいるツノダシが群れでやってきました。ツノダシの繁殖期は3~4月なのです。 昨日、本棚が完成しました。我ながらよく出来たなぁ!と思いました。この棚には図鑑などの書籍以外にも只今製作中のBPTシャツなどを陳列する予定。 どんなふうになったかは後日、掲載します。 今日午後は陸揚げしていた船を海に下ろしたり、本棚製作の後片付けをやって1日が終わってしまいました。 先日、子供たちと本島で遊んだ時の思い出です。 優悟は初の乗馬。といってもちょっとだけ歩くだけですがね。 十数年前、BPがオーストラリアやニュージーランドを旅した時はホーストレッキングをよくやったことを思い出しました。馬に乗って森や川や草原を走りました。ガイドにおいてきぼりになったり。(笑) 太悟優悟はゾウさんに草をあげたあと写真を撮らせていただきました。ゾウ、可愛い! 太悟優悟は釣り堀にも初挑戦。二人とも釣れて良かったぁ。向こう隣にいるおじさんが入れ食いしていてすごかった!おじさんから餌の練り方やコツを教えていただきました。 改装作業はこれで一時中断。 明日は外の作業。 明後日からは久々にお客さんが到着。
« prev: 
» next: 
2011.04.11
WBC ~ 夢島リーグへ!!
みなさん、お疲れ様です。 昨日は最高の青空のもと渡嘉敷島の青少年交流の家の野球グランドで阿嘉1チーム、座間味1チーム、渡嘉敷2チームが野球の交流試合(夢島リーグ)を行いました。阿嘉チームは渡嘉敷島のオーシャンズと対戦して3対7で負けてしまいました。BPは野球が下手なためベンチで応援。最後に代走で出させていただきました。 実は1月8日に足を痛めて以来、全力で走るのは初めてだったためファーストからセカンドへ走ることがものすごい怖かったのです。故障する前と比べるとスピードは全く出ませんでしたが足を痛めることもありませんでした。試合としては負けてしまいましたが、ほっとして慶良間の島々の人々と一緒にバーベキューをしながら交流を深めることが出来ました。渡嘉敷島の方や座間味島の方々といろいろな話が出来て楽しかったです。 この夢島リーグはBPが青年会長だった時に立ち上げた阿嘉青年会主催『WBC(ワッターベースボールチュラシック)』の意思を渡嘉敷島の方々が受け継いで渡嘉敷主催で改名された試合なのです。 名前は変わりましたがWBCに渡嘉敷島の方々が刺激を受けて自分たちが主催でセッティングしようと現地の全ての手配に尽力してくれました。3島のチームを呼び掛けて自分の島ではない全く勝手がわからない渡嘉敷島であらゆる手配をすることの大変さを思い出しました。そのWBCを立ち上げたことの苦労がバーベキューを楽しみながら報われた感情でいっぱいになりました! 3/29昼過ぎ、北浜のブイのロープの修繕が終わりちょっとだけ素潜りで砂地の広がりに揺らめく光を撮影してきました。この日は晴れていて光が強かったのですが、ここ数日間の日差しはさらに強烈で紫外線がかなり強くなっていました。BPたちのように1年を通して日焼けしている人でも冬で少し色落ちして最初に焼けるのが4月なのです。 今日は午前中、住民健診(健康診断)で初めて胃がん検診を受けてバリウムを飲みました。終わるとすぐに下剤を飲まされて、家に帰ると20分おきにトイレに行くはめになりたいへんでした。そんな状態だったのと雨も降ったりで改装作業はお休みしました。 改装作業の代わりに別のある物の製作に取り掛かりました。何かと言うと出来上がってから発表します。 さて明日中に本棚を完成させたいです。
« prev: 
» next: 
2011.04.09
着々と作業が進行!!
みなさん、こんばんは。 今日は暑いなか1日中改装作業。もしかすると昼頃の気温25度に達したかもしれません。 本棚の壁に漆喰(しっくい)を塗りました。やっぱり大工仕事は楽しい!ただ漆喰をこねる作業は腰に悪いですね。 あと30%残っていますがこれは11日にやります。 毎日1回はトゥーラトゥに行きオーグルと短時間ですが遊んでいます。トゥーラトゥの前の道を歩いているだけでBPが来たことがわかるようです。喜んでくれているようでテラスの木の間から顔を出してよだれが降ってきます。 3/27に発見しました。エビの一種でヒッポリテ・コメンサリスなのか?別種なのか?わかりません。これがまた大きいのです。27~28mmはあります。このサンゴを宿主とする生物がいることも初めての発見でした。ちょっと探しただけですぐにこのエビが見つかりましたので他にも何か住んでいるかもしれませんね。 この時期はウミウシ、エビ、幼魚など初記録種をはじめとするレア物遭遇率が高い時期なんですよ。 さて明日は渡嘉敷島に野球に行ってきます。BPは間違いなく補欠なので野球後のバーベキューをしに行くようなものかも。
« prev: 
» next: 
2011.04.09
最近、いろいろな会合に参加!!
みなさん、お疲れ様です。 今日も暖かい1日でした。24度まで上昇。改装作業中は外で材料を切っていると背中が暑くってたいへんでした。 16時から観光推進委員会、その後ダイビング協会の集まりがあり終わったのが19時50分。お腹ぺこぺこです。ここ最近、いろいろな組織の集まりがあり、いろいろなことを話し合いました。 島のため海のために今シーズンも頑張ります! 写真はタキベラyg。2個体がソフトコーラルの群落の周りをうろちょろしていました。2個体とも可愛いのです。 明日と11日は改装作業の追い込みです。 10日は渡嘉敷島で野球大会!かなり下手ですが参加してきます。
« prev: 
» next: 
2011.04.08
改装作業 ~ オーグル帰島!!
みなさん、お疲れ様です。 昨夜、青年会総会があり懇親会で飲みました。 今日は午前中少し二日酔いで改装作業を開始。しまっていたCDの箱を開けて久々に聴いてみたいと思ったCDを聴きながら作業。改装の内容は本棚の場所の床をはりました。壁には漆喰(しっくい)を塗るためのボードを貼り始めました。パソコンの仕事はストレスがたまりますが大工仕事はBPに向いていてとっても楽しいです。途中、トゥーラトゥ社長がいろいろアドバイスをしてくれて大工作業の勉強。 トゥーラトゥ社長も厨房に電話を置く棚と椅子を作っています。椅子が素晴らしい出来栄えでした。コズが座って壊さなきゃいいなぁ。いつも事務所に鍵がかかっていて電話を取り損ねるといったケースが多いそうで電話を事務所から事務所の前に移動したようです。 明日は本棚の場所の天井はり作業。午後は会議が二つ入っているため漆喰作業までは出来なそうです。 時間がないためGWまでに本棚は完成しても他の部分が未完成かもしれません。他にも島酒、グラス置き棚、テレビの上の棚、扉などいろいろ改装するところがあります。徐々にやっていきますのでみなさん見守っていてください。 3/20。常連のAさん(右)が400本記念。 またのお越しをお待ちしております。 左はMちゃん。 3/22頃?トゥーラトゥ社長に呼ばれて晩御飯をご馳走になった時の1枚です。 右端は新スタッフのザッキー。 オーグルが3/2に帰島しました。犬のしつけの学校から半年ぶりくらいかけてついに帰宅。 BPのことを覚えていたようで飛びかかってきてベロベロ攻撃をされました。トゥーラトゥ社長が言うにはBPと逢った時のオーグルはかなり喜んでいるそうです。嬉しいなぁ!
« prev: 
» next: 
2011.04.06
清明でお墓参りのお手伝い!!
みなさん、お疲れ様です。 昨夜はダイビング協会の総会で理事が9年ぶりに総改選となりました。 今日は午前中暑いくらいの快晴。清明(シーミー)という日で十六日祭に並ぶお墓参りの日なのです。島出身で本島などに住んでいる方々が大勢お墓参りのために帰ってきていました。 BPは朝からHおばちゃんとMおばちゃんのお墓参りの運転手兼荷物持ちや手伝いをやりました。 お墓の前には風呂敷を広げてご先祖様に食べていただくお重がいっぱい並びました。こんなにたくさんのお供え物を昨日1日がかりで作ったそうです。お墓参りとは内地では1か所2か所というイメージですが島では何ヶ所も手を合わせて回るのです。おばちゃんたちの手伝いで回ったお墓の数はなんと7か所でさらに9回拝みました。おばちゃんがここのお墓は・・・・と説明してくれるのでBPはたいへん勉強になりました。本島から帰って来たお墓の親族の方からBPのことは知らないはずなのにおにぎりやコブシメの酢の物などを頂きました。美味しかったぁ。 島の方々のご先祖様を崇拝する思いがすごいなぁと感じました。 お墓参りから帰ってくるとさらにおばちゃんの家で『カメーカメー』(食べなさい)と言われたくさんのお供え物を食べました。 夕方、浜下りという健康祈願の女性の伝統行事も行われ少しだけ見学に行ってきました。 スロージョギングの準備をしていると立て続けにHおばちゃんやら3人やってきてお供え物をたくさんいただきました。これで当分食べていけそうなBPでした。 3/29一人でコブシメの撮影に行った時のものです。狙い通りちゃんとコブシメ達はいました。 8杯もいました!ここは最高18個体が集まって産卵をする実績があります。コブシメを見るというよりはコブシメに囲まれてコブシメに見られているという方が正しいのです。 写真は手前のメスがまさに卵をサンゴの隙間の奥に入れているところです。向こうにいるのはペアになって産卵を見守っているオス。 さて明日からショップの改装作業です!1年前の冬にやったのは床と壁ですが今回は本棚やその他こまごましたところを完成させてゆきます。14日までにどこまでできるか?頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.04.04
草食性生物の養殖!!
みなさん、お疲れ様です。 今日から一変してしとしとと雨が降っています。朝から保全活動に参加してきました。BPは2本潜ってオニヒトデ3個体、レイシガイ合計64個採取。 サンゴが死滅した部分には藻類が繁殖しておりサンゴの卵が着生しにくい状況になっています。レイシガイやオニヒトデを採取するだけでなく草食性の生物を増やす活動をしなければならないとだいぶ前から思っています。草食性生物を増やすことによって海底の藻類(海草や岩海苔のような藻類)が綺麗に除去される部分が増えて、そこにサンゴが好んで着生するのです。これからは草食性生物の養殖と放流による保全活動をやる必要があると痛感しています。今年の正月頃に臨海研究所の所長と話をする機会がありこの件を提案するとた所長はたいへん喜んで賛成してくれました。なんとか実現したいのですがこれにはまだいくつかの難関があります。ハードルを超えられるか頑張ってみます! ナデシコカクレエビが住む左端のサンゴに隣接して通称ワライホヤたちが笑顔で並んでいました。 被災者たちが避難場所を出なければいけなくなり転々としている現状を知り心が痛みました。 一日も早く被災者たちの生活が落ち着き明るい話題にあふれた日本になるといいなぁ。 これから会議に行ってきます!
« prev: 
» next: 
2011.04.03
那覇から帰りました!!
みなさん、こんにちは。 島は1週間近く暖かい日が続いています。今日も暖かくTシャツ姿の人をたくさん見かけました。 今日、クイーン2便で子供たちと帰島。 沖縄本島では太悟がかなり小さい時に行った『沖縄こどもの国』へ行ってきました。いろいろな動物たちを見ることができたのも良かったのですが意外にも釣り堀にハマりました。隣で入れ食いしているオジサンに刺激を受けて子供たち二人は奮闘!いろいろな工夫をしてやっと魚を釣り上げることが出来ました。いろいろ失敗を繰り返し学び向上してゆく様子はオヤジとしても素晴らしいと感心しました。 那覇では映画を2本観賞、バッティングセンターでバッティング練習、卓球でも子供たちと勝負。 沖縄プロレスに子供たちと行ってきました。ものまねタレントの『魅川憲一郎』がスペシャルゲストで登場。『カニ座のおとこ』っていう曲が入ったCDも出しているんですよ。沖縄ローカル芸能人なので内地ではあんまり知られていないかも?沖縄ローカルCMには多数出演しているのでみなさんたちも島に潜りに来ているときに知らないだけで何気なくテレビで見ているのですよ。 それ以外にもBPとしては以前から行きたかったところで足腰の治療が出来たのが良かったです。 3/20撮影。内湾環境にのみ生息しまるで宝石のような光沢を放つお魚です。メタリックな七色ともいえる美しさでフィッシュウォッチャーにはたまらない種。目のブルーは写真よりも実際に目で見たときの方が綺麗です。内湾に潜ったときにはヒメアナサンゴモドキや枝状サンゴの群体の隙間を探してみましょう。 明日はポカポカ陽気が終わり久々に雨の予報。 保全活動に行ってきます。
« prev: 
» next: 
TOP