menu
海バカ日記
カテゴリ
2020.03.27
大物当たっています!!

みなさん、こんばんは。

本日午前中は南風がやや強く、午後は弱まり、正午からの雨予報は降らなかった慶良間諸島阿嘉島。

 

今日は3本中2本が大物魚群光物狙いのダイナミックポイントへ!!
見れたものは渦を巻くように群れるイソマグロ12個体が素晴らしかったです!!
もう1本のポイントでもイソマグロ2個体登場!!
他にオニカマス2個体、ホシカイワリ2個体、アオウミガメ4個体、スマガツオ数個体が見れました。
キビナゴの大群がスマガツオに猛烈アタックを受けてパニック状態で嵐のように逃げ惑う風景が壮観で素晴らしかったです!!
この時期でこれだけ多かったら8~10月はどうなってしまうんだろう!!
最近ちょいちょい出会っているシロボンボンウミウシ2個体も見つけました。
デート中の大型タコのカップルにも遭遇!!
仲良しだったなぁ~。
外海には普通にいるガイコツパンダホヤも撮影していただきました。
午前中の2本ともやや遠くにクジラの歌声が聞こえるようになりました。

水温は午前中は21.8~21.9度。
午後のポイントだけ透明度が良くて水温22.5度もありました。


11/21撮影のアカメハゼ。
透き通るボディーにピンクの瞳と黄色の内臓が鮮やかで素晴らしい!!
いっぱいいますよぉ~!!


11/29撮影、右側のNさんが主役の200本記念。
おめでとうございます。
これからも多彩なケラマの海を楽しみにお越しください。


12/14撮影のピンク色のヤギの一種の群生風景。

さて明日も一生懸命頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.03.27
コブシメの産卵をじっくり観察!!

みなさん、おはようございます。

 

昨日は晴れましたが本日午後くらいから天候が下り坂のケラマ諸島阿嘉島。


寒の戻りなどはもうなくずっと温暖な気候が続いています。
以下は24日からの海情報です。

 

24日と26日はグルクンのすごい群れに当たりました。
特に26日はグルクンの凝縮した群れの壁に巻かれて至福の時を味わいました。
見れた大物はイソマグロ、ホシカイワリ2個体、旬のコブシメ4個体の産卵シーンも観察できました。
しかも遠くから聞こえるザトウクジラの歌声を聴きながら産卵が見れたのが良かったです!!
ニジョウサバ8個体がキビナゴの群れにアタックするシーンも見れました。

特記すべき発見としては24日にゴルゴニアンピグミーシーホースのペアを発見!!
これでコールマンピグミーとゴルゴニアンピグミーの両方が見れるようになりました。

マクロではずっと観察中のハナオコゼの色彩がこげ茶から明るい茶色に変化したことです。
同じ色の海藻にずっと住んでいるのに色彩が変わったりするんだなぁ~。
しかも少し体が大きく成長してきました。
ハナオコゼは予想以上に食用旺盛で成長が早いのかもしれません。

フタリロハナゴイygも出現しております。

3/4営業スタート以来、今シーズン初めて潜るというポイントがいくつもあり、どんどん精力的に潜ってガイドしながらも
サンゴの生育状況や生物の新規加入など調査。
生き物は確実に増大傾向でこれからにぎやかな海になっていくことは間違いないですねぇ~。

水温はいったん22.5度まで上昇しましたが再び21.8~21.9度まで低下。
水温はこの時期からはこのように小刻みに上昇と低下を繰り返しながら全体的には上昇していくのです。


12/11撮影、何が砕ける岩礁水面下に生息するギンユゴイの群れ風景。
弊店では普通に見る風景ですが、新規のゲストさんからはよく『初めて見ました!!』と言われます。
慶良間は潮通しの良い露出岩礁が多いからか、ギンユゴイの群れが見られます。

11/26の船上風景(TG4)。

たくさん写真を撮影してくださいました。
ありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。

11/20撮影(TG4)の美しい緑色のイソギンチャクに住むハマクマノミyg。

緑色と赤色の対比が良いです。

さて本日もガイド頑張ります!!

 

 

« prev: 
» next: 
2020.03.24
迫力のザトウクジラの連続ブリーチ!!

みなさん、こんばんは。

 

昨日は北風でしたが温暖な気候のケラマ諸島阿嘉島。


20日だけダイビングのご予約がなく倉庫の改装工事を実施。

21日から再びゲストさんが到着して毎日潜っております。
21日はワイドレンズで美しいトゲトサカの群生風景を楽しんでいただきました。
トゲトサカの群生地帯にはアヤコショウダイ、クロコショウダイ、超大型のコクハンアラ、などの大型の魚にも会えました。
アオサンゴの群生にキンギョハナダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオが群舞いする美しい風景も観賞!!

22日は内湾環境のポイントですがもの凄いグルクンの群れに当たりました。
目の前全てがグルクンの壁になって壮観でした!!
大物狙いのポイントではネムリブカ、アオウミガメ、コブシメ4個体だけでちょっと不発に終わりましたが、旬のコブシメ
がちゃんと見れましたので良しとしよう。
このポイントのコブシメはこの時まだ産卵していませんでしたが、もうすでにサンゴの上にいて、産卵直前であることは
間違いないです!!
イソバナにキンメの群れが取り巻く風景ではようやくほんの少しのキンメモドキygが出現していました。
これからどんどん増えて見ごたえが増すでしょう!!

23日はゲストさんのリクエストでウミウシとエビカニをじっくりと撮影するダイビングでした。
この日はエビカニポイント1ヵ所、ウミウシポイント2ヵ所に潜り、2ヶ所のウミウシポイントで35種見れました。
21日からたくさん見れたウミウシの中で面白かった種を抜粋すると以下です。
シロタエイロウミウシの一種、ジンガサヒトエガイ、ミガキブドウガイがウルトラマンホヤの群生上にいるところを発見、
シロボンボンウミウシ2個体、キヌハダウミウシの一種、アカネサスウミウシ、ムラサキウミコチョウの遊泳などでした。
エビカニのポイントではマルミカクレモエビ、ウズラカクレモエビ、トサカガザミ、さらにフリソデエビを発見してたくさん撮影
していただきました!!キンチャクガニも個体数が多かったです。

あとこの期間で最も凄かったことは22日1本目から2本目の間で見たザトウクジラの群れです!!
ザトウクジラ5個体の群れを渡嘉敷島のアハレンの目の前でウォッチング。
短時間のうちに8回の豪快ブリーチをすぐ目の前で見ることが出来ました!!
ゲストさんたちは絶叫!!
僕はクジラがいるところを遠くから接近中に2回ブリーチを見ているので合計10回見れました。
3月4日からの営業スタート以来、ダイビング移動中の短時間ホエールウォチングの中で最も大当たりでした!!
クジラの個体数が減って来る3月下旬に入ってまさかこんなに当たるとはビックリです。

水温が21日からようやく22度を超えるようになってきました。
23日は22.1~22.5度。


12/10撮影の渓谷地形のシルエット風景。
モデルはトゥーラトゥの長男Tくん。
上の方にはグルクンの行列が通過中。
弊店は複雑な地形ポイントも多数保有していて、リクエストがあれば行きますよ~!!

11/24撮影(TG4)の船上風景。

ありがとうございました。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


11/14撮影のコブシメの瞳。
眠そうな目をしているけど海洋生物界の中でもトップクラスの視力を持つ。

さて本日も昨日のゲストさんのリクエストでウミウシとエビカニのベントス系ガイドです。
今日も頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.03.21
コールマンピグミー発見!!

みなさん、こんばんは。

 

17日くらいから春の温暖な気候が続いているケラマ諸島阿嘉島。

 

17日は船のエンジン整備。
先日、新たに船の前側にテントのオーニングを設置したため、今まで使用していたワイヤーを張るオーニングを撤去。

18日はゲストさんが到着して午後2本ガイド。
ハナオコゼygを発見。
3/9にも別のポイントでハナオコゼygを見つけました。
毎年3~4月にハナオコゼygが藻場で見つかっています。
なぜ海底に下りてしまったのか?毎年考えさせられるがわからず謎である。
さらに見たこともないエビを発見してしまった!!
ワイドレンズを付けていたため撮影出来ず。
2本目潜る前にポイントの近くでザトウクジラの親子を見ることが出来ました。

19日はゲストさんのリクエストでウミウシ探しダイビング2本を実施!!
約35種くらい見れました。
トゲトゲウミウシが5個体!!キスジカンテンウミウシは6個体!!見ることが出来ました。
会えたレア物はスズヤカフシエラガイ、モンジャウミウシの近似種であるシロタエイロウミウシの一種の2種だけでした。
ウミウシよりも嬉しかったのは昨年初めて出現しなかったコールマンピグミーが見つかったことです。
3月4日から潜っている記録ですと昨年異常に多かった種が今年少なく、昨年少なかった種が多いという傾向がわかってきました。

本日は時間があるときにちょこちょこやっているお店の倉庫部屋の改装工事を進めました。
大工仕事は大変なこともありますが楽しくて大好きです~!!


11/10撮影、オオモンカエルアンコウygかな。
可愛かったぁ~!!
また逢いたいなぁ~!!


11/23のログ付け風景。
皆さん、ありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。

 


12/10撮影、明るい砂地を気持ちよく泳ぐお二人。
タンク背負っていないのわかりますか?

一時は水不足でしたが、3月から雨も順調に降っていて貯水率上がっていると思います。
さてどのくらいになったかな?

明日からゲストさんが到着して午後からガイドです。
頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.03.16
講習終了!!

みなさん、こんばんは。

 

午前中はまだ北風が吹いていましたが弱まりつつある慶良間諸島阿嘉島。

これが今年最後の寒波でありますように。

講習、最終日1本目はステップアップしてダイナミックなポイントへ。
流れは微弱でした。
それでもグルクンの大群が目の前をダーッ!!と3回ほど通過してくれて壮観でした。
大型のモヨウフグも迫力あり。
何といってもクジラのソングがハッキリと聴こえて雰囲気最高でした!!
マクロはコンニャクウミコチョウ12mmくらいの大きい個体を発見。
ゲストさんはコンニャクウミコチョウがカイメンにカムフラージュしている擬態精度に驚いてくれました。
定番のアデヤカミノウミウシも何度見ても綺麗でした。
ギンユゴイの群れも素晴らしい!!

2本目はサンゴが綺麗なポイントへ。
まだキンメygは付いていなくて、スカシの成魚(ペアリング)の群れが見られました。
マクロはキスジカンテンウミウシ、ハナゴンベ、ヤマブキハゼ、ヤマブキハゼなどなど。
地形も楽しんで、後半は浅所で美しいサンゴ礁を楽しんでいただきました。

水温21.1度。
透明度はケラマにしては相変わらずあまり良くありません。
そろそろ綺麗な水に入れ替わると思います。

午後は只今お店の倉庫部屋改装工事中で出たたくさんの材木を処分しにクリーンセンターへ2往復。

それから学科講習をやってようやく終了しました。
講習生が次回はご家族みんなで一緒に潜れる日が来るのが楽しみです。


11/10撮影のたぶんフトユビシャコ。
落ちていたゴミを振っていたら出てきました。(笑)

11/22の船上風景。

いつもありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


12/10撮影、フリーダイバーのお二人とデバスズメダイの群れ風景。
撮影している自分はお二人よりも前に潜ってここでスタンバイ。
あ~まだ欲しいフリーダイビング用のロングフィン買えていませ~ん。
欲しいなぁ~!!


明日はゲストさんがいないので倉庫改装工事と船の整備を頑張ります。


« prev: 
» next: 
2020.03.16
寒気の影響で気温低下!!

みなさん、こんばんは。

本日は冬型の気圧配置が強まり、内地の寒気の影響もあり気温が下がったケラマ諸島阿嘉島。
早朝は14度くらいだったと思いますが体感的にはもっと低かったです。

これが最後の寒気であることを願います。

14日は北風がかなり強く、北浜は潜れずポイントを変更するほどでした。
ポイントの変更先は前浜でキンメモドキygの群れが出現していました。
旬のアマミスズメダイygもいっぱいいます。
20mm以上になるアマミスズメダイygがけっこういるから、おそらく今年は1月下旬には出現している個体がけっこういたということでしょう!!
そろそろこのポイントから旅立ちしそうなグルクン若魚の群れが活発に泳ぎ回りキンメモドキの群れの真上を覆うときが綺麗でした。
一人ぼっちのフタイロハナゴイやクロオオビスズメダイも健在。
ニジギンポspはいたけど、ソメワケイソハゼは見つかりませんでした。

2本目はムラサキウミコチョウがたくさん見つかりました。
10mmしかないミナミハコフグygが可愛かったで~す!!
エビ類もいろいろ見られました。
死んでしまった大型の硬いサンゴにたくさんのサンゴの子供たちが着床して育っているのを見れて良かったです。
硬い丈夫なサンゴは死んだ後も他のサンゴの生息場所の土台となって活躍していて素晴らしい!!

3本目は美しいサンゴ礁でアオウミガメ2個体と食事中のタイマイ3個体が見れました。
まるで儀名に潜っている感じのようにカメが多かったです。
アカメハゼとアワイロコバンハゼygは健在。
水温21.4度。

本日15日はゲストさんの息子さんの講習を実施。
午前中2本前浜ビーチエントリー。
水泳をやっているだけあって水の中での動きの切れが良くて上手でした。
予想は付いていましたが前浜のテトラ内側の水温が驚異の18.2度!!
しかし講習生は緊張していたからか?『寒くないです!!』と強い子でした。
冬から初春は内湾環境やタイドプール内の水温が下がります。
真夏は逆でこれらの環境は高水温になりがちなのです。
午後はボートダイビングへ。
中性浮力を徹底的に練習。
帰りに端崎沖にてザトウクジラ親子が見られました。


11/8撮影のソメワケイソハゼ。
これは第1背びれが伸長しないのでメスかな。
この辺に2~3個体生息しております。

11/19撮影(TGー4)のコブシメとT夫妻。

いつもありがとうございます。

T夫妻のまたのお越しを楽しみにお待ちしております。


12/10撮影、海底を埋め尽くす絶景のサンゴ礁とシュノーケリングのゲストさんの風景。
綺麗すぎて心が洗われます。

明日も海洋実習やガイド、学科講習したり頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2020.03.13
ガイド再開!!

みなさん、こんばんは。

 

本日は前線の影響などで午前中は雨が降り続き、前線が離れてきた午後に時々光が差したケラマ諸島阿嘉島。

 

本日午後からガイド再開です。

クイーン1便欠航、フェリーが繰り下げ運航のためゲストさんの到着は予定よりも遅れました。
予定よりも遅い時間に出発して何とか2本潜ってきました。

透明度は那覇に行く前とほぼ同じだがちょっとだけ良くなったかも。
水温21.3~21.4度。
クジラのソングは聴こえず、姿も見れませんでした。

1本目は地形ポイントへ。
色彩豊かなトサカ類やヤギ類の群生する渓谷風景が素晴らしい!!
渓谷の終わりには狙っていたグルクンの大群がものすごい数でプランクトンを捕食していました。
ケラマでは稀少なヒメアオギハゼ5個体が昨年末よりも少し大きく成長しているように見えました。

2本目は美しいサンゴ礁の浅い道をお散歩。
サンゴが元気であることを確認できました。
タイドプールの奥の方ではキビナゴのもの凄い大群がギッシリと詰まっていて、キビナゴの群れの中に
いるのが壮観でした。
産みたてほやほやのコブシメの卵も発見。
水深2mしかないところでネムリブカも泳いでいました。


12/5撮影、トゥーラトゥ社長の長男のダイビング講習中の1枚。
無事に講習も合格で良かったです。
また遊びに来たときは一緒に潜ろうね~!!


11/13の船上風景。
このくらいの時期になるとすいてきますよぉ~。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


11/7撮影のコビトスズメダイ。
昨年からコビトスズメダイが当たり年のように感じます。

明日も頑張ります。

« prev: 
» next: 
2020.03.13
所用があり那覇へ行き本日帰宅!!

みなさん、こんばんは。

9日の午前中2本までガイドして所用がありクイーン便で那覇に行っていました。
3泊して本日クイーン1便にて帰島しました。

さかのぼって8日と9日の海をお知らせします。
8日はややワイド重視でガイド。
ダイナミックなドロップオフと水路上地形にてグルクンの群れ、ギンユゴイの群れ、キビナゴの大群、
カスミチョウチョウウオの凝縮大群などを楽しんでいただきました。
ワイド重視とはいえ大物がアオウミガメと大型のネズミフグのみの遭遇。
しかし1本目はクジラのソングが聴こえてこの時期ならではの神秘的な雰囲気を感じられました。
アカククリの群れも見ることが出来ました。
マクロはマツバギンポ、パンダダルマハゼとカサイダルマハゼのハイブリット?アカホシカクレエビ、アカホシコヤナギウミウシ、
ムラサキウミコチョウの遊泳、他ウミウシ5~6種類、たくさんのアカメハゼでした。

9日は絶景のサンゴ礁をお散歩。
このポイントは2mラインに先端が死んできているサンゴは1個も見つかりませんでした。
ここは無事で良かったぁ~!!
しかし、15cmほどのオニヒトデを発見し、気を付けて大きな岩ですりつぶしました。

2本目はゲストさんからのカエルアンコウygのリクエストがあり例のポイントへ!!
探してみると12mmくらいしかないカエルアンコウygが見つかりました。
小さくて可愛かったぁ~!!
他にも藻にカムフラージュしているシムランス(エビ)、たくさんいたナガレモエビ、属が未確定なツヅレウミウシ科の種、
カラスキセワタの上に乗るワレカラ、他ウミウシ数種、幼魚数種が見れました。


11/7撮影のスミレナガハナダイyg。
腹びれのブルーが綺麗だなぁ~!!
いっぱいいました。
右端のピンボケはヒマワリスズメダイygです。


11/12撮影の船上風景。
皆さん、ありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


12/4撮影、小学校時代の幼馴染友達がお友達をたくさん連れて来てくれてボートシュノーケリングしました。
みなさん、ありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。

 

さてみなさんにお知らせです。
3/10から『ゆいレール』でやっとSUICA(スイカ)が使えるようになって便利になりました。
これからモノレールをご利用の際は切符を購入しなくて良いですよぉ~。

明日の午後から再びガイドスタートです。
1本1本を大切に素晴らしいガイドが出来るように頑張ります。

« prev: 
» next: 
2020.03.07
移動中にザトウクジラ!!~水中に響き渡るソング!!

みなさん、こんばんは。

本日は予報通り昼過ぎから雨のケラマ諸島阿嘉島。


今日は久場島への移動中にザトウクジラの親子に遭遇出来て短時間ですがホエールウォッチングしてからダイビングしました。

子クジラは好奇心旺盛だからか船にスゴイ近寄ってきて驚きました!!

1本目はかなりはっきりとザトウクジラのソングが響き渡る中、満開のイソバナ群生風景やカスミチョウチョウウオの群舞い風景も
楽しみました。
霧に包まれたギンユゴイの群れ風景もGOOD!!でした。
コビトスズメダイが2個体いるのを発見。
3月が繁殖期のツノダシの群れ(十数個体)が見られました。
只今大潮前なので十数個体の群れがあちこちで出来てこの小さな群れが大潮までに全て合体して200個体ほどの群れを作ります。
今年も会えるといいなぁ~!!

2本目は大物魚群狙い!!
オニカマスが多かったです。
オニカマス6~7個体、イソマグロ2個体+1個体、ホシカイワリ1個体、グルクンの大群、キビナゴの大群、などなど・・・・!!
逃げられてゲストさんに見せられなかったのですが、ハナグロチョウチョウウオとオウギチョウチョウウオのハイブリットと思われる種が
ハナグロチョウチョウウオのペアにくっついて泳いでいました。チョウチョウウオのハイブリットは綺麗ではないのしか見たことがないです。

3本目はコブシメ狙いでしたが1個体も会えず~。
卵も1個も産み付けられていないのでここはまだですねぇ~。
しかし2本目よりも巨大なオニカマスに遭遇!!
あとは旬のウミウシがちょっとだけ探しただけなのに7種類くらいパッと見つかりました。
他、ホシクズベニハゼ、ベンテンコモンエビ、などなどいろいろなマクロ生物をまったり観察撮影していただきました。

4日から潜っておりますが透明度がずっと悪い状況です。
ケラマの海とは思えないほど~。
困ったなぁ~。
早く綺麗な水が押し寄せてきてケラマの海を包み込んでほしいものです。
9日からの大潮で変化があるといいなぁ~。

水温は21.4~21.6度。

あと昨日の記事でお伝えした水深2mほどの一部のサンゴの先端が死んでいるというお話ですが、3~4m以深は全く問題なし
ですのでご心配なく。


11/24撮影、バリバリと食事中のタイマイを観察中におこぼれないかなぁ~!!と目の前をウロウロ
とお散歩中のツノダシのペアの風景。


11/11の船上風景。
みなさん、ありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


10/20撮影、長いことこの辺にずっといてくれたウミテングのペアの片方の個体です。
動きが可愛い~!!
目も愛嬌があります。

明日は再び風周りして北風になるようです。
明日も面白い出会いがありますように。

« prev: 
» next: 
2020.03.07
いろいろと発見あり!!

みなさん、こんばんは。

 

冬型の気圧配置から高気圧が移動してきてくれて本日は青空が広がったケラマ諸島阿嘉島。

 

4日から営業スタートしてまだどこを潜っても久々ですが、いろいろと発見や驚き(マイナス面も含めて)あり!!

キビナゴの群れは3月にしては多いです!!
スマガツオも2個体だけですがアタックしていました。

いつものところでネムリブカがウネウネと泳いでいました。

ウミウシもいるいる~!!

アヤコショウダイは健在。

このサンゴにこのコバンハゼいたんだぁ!発見!

春の旬であるコブシメも発見~!!

北浜にはキンメモドキygがすでに出現して群れています!!
これからますますにぎやかになりますよぉ~!!

マイナス面の発見↓
サンゴのポイントの水深2m付近のサンゴの3割くらいのサンゴが部分的に死んでいました。
特に枝状サンゴは先端から10cmくらいが死んでしまっています。
今までにスーパー台風の後や大雨が降った後にこれと同じような先端や部分死のケースを見てきましたが
それと同じような感じです。
何らかの強いストレスがサンゴに加わって起きたのでしょう。
あ~ショック~!!
もっと広範囲に詳細を調査しておきます。


11/24撮影、ゲストさんご夫婦を見つめる大型のアゴハタ君の風景。
しかし、5cm未満のアゴハタygってどこにいるんだろう??
深場なのかなぁ~??
見つけてみたいです。


11/10の船上風景。
皆さん、いつもありがとうございます。
今シーズンもよろしくお願いします。


10/19撮影、綺麗なピンク色のチヂミトサカにカムフラージュして共生するマルミカクレモエビ。
中央付近にいるちょっと色が違うところがマルミカクレモエビです。
自然光では同色に見えますが、ストロボ光で撮影すると違う色であることが多いです。

今日は晴れて素敵な光りが入りましたが、明日以降から空の天候が心配です。
明日も頑張ります!!




« prev: 
» next: 
2020.03.05
シーズン営業スタート!!

みなさん、こんばんは。

久しぶりの更新です。
予定では本日3/5から営業スタートでしたが、4日からスタートしました。
しかし、本日体調を崩し、ダイビングをお休み。
お客様にはたいへんご迷惑をおかけしてしまいました。
体調管理に気を付けます。

 

昨日のゲストさんは一眼カメラを持ているが撮影の仕方がわからないということでワイド撮影のやり方を
いろいろレクチャーさせていただきました。
撮影には悪条件の雨の中でしたが、たいへん喜んでくれました。
2本目はザトウクジラのソングが大ボリュームで響き渡り、今にも目の前に現れそうな感じがしました。
水温は21.6~21.7度。
本日はマクロ撮影講座をやる予定がまさかの体調不良でガイドを断念~。
たいへん失礼しました。


10/19撮影、yg時代はウミシダに寄り添うホホスジタルミyg。
シーズンの終わりまで長いことここに住み付いてくれて確実に見れたので良かったです~!!


11/9の船上風景。
背景は佐久原の奇岩。
みなさんありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


11/15撮影の美しいサンゴ礁と遠くにゲストさんがいるワイド風景。
美しいサンゴ礁風景を眺めて癒されましょう!!

今日は波高3mで時化ましたが明日は波が下がってくる予報です。
ようやく雨が多く降るようになり、水不足が解消されるといいですねぇ~!!
体調も回復したし明日から頑張ります!!

« prev: 
» next: 
TOP