menu
海バカ日記
カテゴリ
2015.06.30
カツオの群れ!!~ギンユゴイの大群!!
みなさん、こんばんは。 ここ最近は朝早くからクマゼミの大合唱が鳴り響いております。 今日も南西の風、水温28度台、透明度良好、波がやや高いので島影へ。 体験ダイビングもやったため4本潜りました。 今日もキビナゴの雲海状大群にカツオがアタックするシーンが見られましたが、いつもと違ったのはカツオが群れだったことです。 インドカイワリのペアや若いイソマグロの群れも登場!! 凄かったのが壮大な規模のギンユゴイの大群を間近で見られたことです。 綺麗でしたよぉ~!! 小物はいろいろ見ましたがモンツキカエルウオが成熟した銀色の卵を守っているところが観察できました。 6/4撮影のデバスズメダイの群舞風景。 群れの後ろにはゲストさんがモデルで写っております。 5/19撮影のオオテンジクザメの横顔。 あるオリジナルポイントのエントリー付近でたまに昼寝しているのです。 2.5mもある巨大なオオテンジクザメが3個体も重なって眠っているところを見たことがありますが、ここのは小さくて1m30cmくらいです。 それでもお腹の膨れ方を見ると出産間近の個体でした。 もっと増えますように。 5/31撮影の船上風景。 みんな楽しかったですねぇ~!! さて明日も一生懸命ガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.28
波高いのでたまには3本内海!!
みなさん、こんばんは。 今日はカーチバイ荒れで波高2.5mもあり島影でのダイビング。 弊店にしては珍しく外海には行かず3本内海を堪能しました。 今日はアデウツボ2個体確認。 見事な擬態のミナミヒョウモンウミウシも発見!! 内海でも外海と同じクラスの壮大なキビナゴ大群にスマガツオ3個体が何度もアタックしている風景を楽しむことが出来ました。 6/4撮影、ユビエダハマサンゴの群体に住んでいるハマクマノミの風景。 ハマクマノミは赤色の発色が素晴らしく個人的にはカクレクマノミよりも好きです。 実はクマノミ類のygもハマクマノミygが最も好きです。 5/20撮影、あるポイントに長いこと独りぼっちゃだったスミレナガハナダイ(メス)に別のメス数個体が次々と加入しました。 すると最初からいたスミレのメスがオカマちゃんになりました。 写真は5/20ですが現在はオスの四角い模様がうっすらと浮き上がってきました。 どのくらいの時間をかけて完全なオスになるのか?観察を続けます。 現在6個体以上になりさらに増えてくれるといいなぁ~! 明日は外海に出れそうです。 明日も笑顔で一生懸命!!
« prev: 
» next: 
2015.06.28
出産間近のピグミーちゃん!!
みなさん、こんばんは。 今日はこの時期に吹くカーチバイが強く波も高くバシャついた海でした。 それでも大物狙いのポイントやら美しいサンゴ礁、マクロ探しダイブなど3本盛りだくさんで楽しめました。 久々にモンダルマガレイと出会いました。 模様が綺麗でしたよぉ。 ピグミーシーホースはお腹がパンパンに膨れた個体がいて可愛かったぁ~! はち切れそうなくらい丸くなっていていつ稚魚が産まれてもおかしくない状態でした。 どこ行ってもキビナゴの大群とカツオが見られて今年の8月9月10月はキビナゴ祭り~!! 6/1撮影の美しいリュウキュウキッカサンゴの群生とハナゴイの群舞風景。 美しいサンゴ礁の風景に癒されました。 サンゴのポリプ食性のチョウチョウウオの種類がとても多く楽しいです。 5/19撮影、ゲストさんが発見した小野さんの図鑑のネコジタウミウシ属の1種1にあたるウミウシ。 面白い形態と色彩で魅力的~!! 5/29のログ付け風景。 みなさん、お越しくださりありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 明日はさらに波が高そうです。 明日の午前中だけ人数が多いので安全第一でガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.26
大物当たり!!
みなさん、こんばんは。 昨日も今日も大物が続出しております。 昨日は3本で見れた大物はネムリブカ、イソマグロの群れ、ナポレオンのペア、インドカイワリ、スマガツオ5~6個体、ツムブリの群れに大接近でした。 今日3本で見れた大物はイトヒキアジ(成魚)のペア、アオウミガメ、スマガツオ2個体、ギンガメアジ15個体くらいの小群、ナンヨウカイワリ、ネムリブカ、食事中のタイマイなどと遭遇できました。 内容も魚群大物狙い、ケーブのレーザー光線、砂地でまったり癒し、美しい枝サンゴ群生をお散歩などいろいろなダイビングを楽しめております。 幼魚の種類も急増しております。 可愛いのがいろいろと出てきております。 6/1撮影のリーフとゲストさんのシルエット風景。 夏ならではの風景ですよぉ~! 誤ってちょっと排気してしまいエアーが写りこんでしまいました。失敗~。 6/1撮影のヨダレカケ。 シークレットタイドプールに行ったら水面下はもちろん水面上の生物も撮影。 ヨダレカケは水面をジャンプして隣の岩に移動する術を持っています。 5/23撮影のログ付け風景。 みなさんまたのお越しを楽しみにお待ちしております。 明日も一生懸命ガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.25
那覇で太悟(長男)と会う!!
みなさん、こんばんは。 那覇では久々に太悟(長男)と話すことが出来て楽しいひと時を過ごせました。 昨日は慰霊の日だったため太悟の学校はお休みでランチも一緒に食べることが出来ました。 本日フェリーで帰島。 船底の塗装も終わり船を海に降ろすことが出来ました。 5/31撮影、穴からあふれて根全体を覆い尽くすキンメモドキ(成魚)の大群風景。 ライトを照らすと黄金色に輝く大群がさらに美しく見えました。 キンメの群れは5月~6月初旬に最大規模の群れを成します。 5/18撮影のタマギンポ。 可愛いですよぉ~! タマギンポなど通常のダイビングでは見ることが出来ないあらゆる種のイソギンポ科に逢いたい撮影したい方はシークレットタイドプールを予約時にリクエストしてください。 いつでも行けるわけではないので問合せお願いします。 明日からガイド再開!!
« prev: 
» next: 
2015.06.22
船底塗装!!
みなさん、こんばんは。 今日は2回あった大雨にも負けず船底塗装作業。 しかし、ペンキが足りなくってあともう少しというところで中断。 こういう時にすぐにはないものを買うことが出来ない小さな離島の不便さを感じますがこれもまた良しとしましょう。 5/30撮影、頭上に悠然と泳ぐイソマグロの群れと太陽の風景。 大物の群れはいいですねぇ~!! 5/16撮影のソメワケイソハゼyg。 内湾性のちょっと珍しいサンゴに住んでいました。 幼魚はブルーのラインが素敵ですが、成魚になるとブルーラインが白ラインに変化してしまいます。 その代り幼魚の黒い体色が赤色に変化するのです。 だからygも成魚も両方魅力的~!! 複数個体が生息しているところをキープしております。 5/19撮影の船上風景。 若い頃、一緒に働いた友達も遊びに来てくれました。 楽しかったですねぇ~! またのお越しを楽しみにお待ちしております。 南下して戻ってきてしまった梅雨前線も北上を始め明日からは再び梅雨明けの真っ青な空でしょう!! もうすでにトップシーズンですが明日は那覇へ。 4月5月が例年よりも忙しかったため那覇休みが全くなく太悟の入学式以来に那覇へ1泊だけ行ってきます。 もちろん太悟(長男)にも会う予定。
« prev: 
» next: 
2015.06.21
雨の予報が晴れ~!!
みなさん、こんばんは。 今日は雨の予報だったので覚悟していましたが、朝起きて見たら晴れ~!! ゲストさんはキラッキラッの光の中で海を楽しんで頂きました。 水温はほぼ27度台に安定しました。快適です!! 明日からお休みなので夕方には船を陸揚げ。 5/28撮影の羽ばたくアオウミガメとゲストさんの風景。 5/14撮影、ミガキブドウガイの可愛すぎる正面顔~。 ウミウシは図鑑のように撮影するのも良いですが、遊び心で違う角度からも撮影してみてください。 こうやって見ると体型がジュゴンやマナティーみたいですね。(笑) 明日は船底塗装作業をガンバリま~す。
« prev: 
» next: 
2015.06.19
高い透明度!!高水温!!
みなさん、こんばんは。 今日は天気予報よりは良い天気で太陽が出てくれました。 今日はまったりポイントを楽しんで頂きましたぁ~。 水温26.8~28.9度の高水温に高い透明度が素晴らしい!! すっかりエキジット後のお湯がいらなくなりました。(笑) でもお湯がほしい方がいらっしゃいましたら教えてくださいね。 5/28撮影のウミシダとイソバナとゲストさんの風景。 Ⅰくん、就職おめでとうございます!! 5/14撮影。シロオビイソハゼのペアを観察していたら左の個体が右の個体の胸鰭基部にキスするかのように口をくっつけていました。 その後、口を付けたままゆっくりとメスの頬までいきました。 写真をパソコンで見たら背ビレの長さから左がオスで右がメスであることが判明。 ということは求愛行動の可能性があります。 魚は種によって様々な求愛行動をすることを長年膨大な潜水本数と時間で観察してきましたが、このような行動は初めて観察できました。 実はこのカットの次の写真はオスがメスの頬にキスしている写真です。(笑) 5/18撮影の船上風景。 気持ち良く晴れましたぁ~。 5月は梅雨時期なのに晴れるし海が安定していて最高です。 さて梅雨前線が南下して戻ってきたためさすがに明日は雨に降られそうです。 梅雨明け後に梅雨前線が南下して戻って来ることは毎年のようにあることです。 明日は潜水チームのみなさんは最終日です。 もしも雨でも楽しんで頂けるように全力投球です!!
« prev: 
» next: 
2015.06.19
スク荒れ!!
みなさん、こんばんは。 今日も晴れて素晴らしい光が海を明るく照らしてくれました。 風が吹いてきて波が高まりました。 スクが接岸する大潮のひとつ前の大潮(新月)なのですが、この状況は『スク荒れ』と言ってよいでしょう。 ホントは旧暦の5月15日から接岸するのですが、今回はそのひとつ前に潮なのですが、少量ですが接岸することがあるのです。 スクが接岸する大潮で海が荒れることがあることからその時化を『スク荒れ』と呼んでおります。 今日はゲストさんが到着して午後2本ガイド。 波があるため風の島影のポイントを選択。 1本目はケーブに入って光線風景を楽しみ見ました。 ネムリブカのペアやモンツキカエルウオが卵を守っているところも見ることが出来ました。 2本目は魚群と大物を楽しみました。 グルクンの群れとイソマグロ7~8個体、カスミアジ、大型のネムリブカ、スマガツオ4個体と逢うことが出来ました。 5/23撮影のイソバナに群がるキホシスズメダイygとゲストさんの風景。 キホシスズメダイygの群れは海の中を賑やかにしてくれてありがたい存在です。 5/14撮影の抱卵しているシオサイカクレエビ。 長年ここに健在です。 ちょっと数は減ってきましたが元気にしております。 さて明日は今いるゲストさんの仲間がクイーン1便で到着して合流してからダイビングに出発。 明日も素晴らしい海がお魅せ出来るようにガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.17
あっという間にお休み終了!!
みなさん、こんばんは。 今日も強い日差しと青い空。 午後から少しだけ風が流れるようになってきました。 タンクの塗装作業、エンジン整備、事務作業などを行い、あっという間に3日間のお休みが終わりました。 あっという間でしたが充実の3日間でした。 船底塗装は次のお休みで行います。 5/19撮影のアオウミガメとゲストさんの風景。 この頃、アオウミガメたちは交接の時期。 もっとたくさん増えるといいなぁ。 5/15撮影、大型のゴシキエビの正面顔ドアップ!! 近寄りすぎると長い触角で挟まれてから、一気に引っ込んでしまいます。 5/17撮影の船上風景。 みなさんまたのお越しを楽しみにお待ちしております。 明日からガイド再開。 週末天気が崩れそうです。 明日も一生懸命ガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.16
3日間お休み!!
みなさん、こんばんは。 今日も素晴らしい快晴!! ですが今日から3日間お休みです。 こんな良い天候海況なのでゲストさんがいなくても撮影や調査で海に行きたくなっちゃいますが、事務作業やらやることが山積なのでガマンガマン。 ゲストさんをゲルマニヨン(ランチ)へ送迎しましたが、阿嘉大橋からの景色は絶景でした。 3日間も休むので船を陸揚げ。 5/18撮影、ケーブ内に降り注ぐ光線を浴びているゲストさんの風景。 梅雨明けもしてケーブダイビングのトップシーズンに入りました。 光線風景を見たい方はリクエストしてください。 この日、大潮でイジャカジャに行ったら今シーズン初マンタに遭遇!! 他のショップさんは誰も来ていなくって弊店のゲストさん2名だけでじっくりとマンタと泳いでいただきました。 5/14撮影のカスリヘビギンポの婚姻色。 この頃の約10日間はそこらじゅうのカスリヘビギンポ(オス)が婚姻色になっています。 探すとメスに求愛ダンスしているオスが見られます。 凄いのが求愛中に別のオスが邪魔してケンカするのです。 ほとんどのケンカが3~5秒で決着がつき負けた方はメスから離れて退散。 魚たちの人生も大変なんだなぁ~、と思いました。 5/15の常連さん1名の船上風景。 Yさんのリクエストで調査ダイビングを数本行きました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 さて明日からタンクの錆落としと塗装作業。
« prev: 
» next: 
2015.06.14
透明度抜群!!水温急上昇!!
みなさん、こんばんは。 12日から慶良間諸島全域に水温と透明度がともに高い清澄な水が流入して包まれております。 本日の水温26.4~27.9度。 透明度は40~50mオーバー!! 太陽光も強く明るい風景が楽しめております。 1本目はダイナミックなポイントで魚群風景とポリプ満開の龍宮風景を楽しんで頂きました。 大型のネムリブカが悠然と泳いでいる姿も2度見ることが出来ました。 2本目はテンロクケボリガイとその卵を3個体ほど観察できました。ウミウサギガイの類は魅力的な種が多く慶良間にもかなりの種が生息していることを確認撮影しております。 アザミカクレモエビは4個体ほどいました。カクレモエビ属の一種はいなくなっちゃいましたぁ。 トサカガザミかその仲間も見つけることが出来ました。これ面白いですよ。(笑) 3本目は美しいサンゴ礁をまったりとお散歩。 いくつかのポイントでグルクンの稚魚の群れが見られております。 クロスズメダイyg10mmクラスが6月8日頃からいろいろなポイントで出現しております。 当たり年か!と思っていたキビナゴの群れがキビナゴの名所的ポイントを除くと急に数が減りました。 なぜだろう?? まぁそれでも例年よりは多いはず。 秘密のキンメの洞窟はゲストさんたちに大評判です。 急に数が激減することもありますが是非とも1条の光線に照らされたキンメの大群の幻想的風景を見ていただきたいです。 5/17撮影のキンメモドキygの雲海状大群とゲストさんの風景。 キンメモドキの当たり年なので群れのボリュームが壮観です。 写真では表現できないです。ぜひ見ていただきたい。 5/13撮影のコンシボリガイ。 何度会っても会えると嬉しくなっちゃいます。 5/14撮影の船上風景。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 明日まで頑張れば明後日からお休みです。 明日も気を引き締めてガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.11
沖縄地方に梅雨明け発表!!
みなさん、こんばんは。 7日頃からずっと晴れが続いていて『梅雨明けじゃないか?』と噂しておりましたが、本日ついに気象庁が沖縄地方の梅雨明けを発表しました。 例年よりも遅い梅雨入りで例年よりも早い梅雨明けなので、梅雨の期間が記録的に短いことになりました。 あんまり早く梅雨明けしてしまうと例年通りの6月下旬から7月初旬のお約束の晴れ間続きがどうなってしまうのか?心配です。 良い天候、良い海況を願っております。 さて、今日久々に潜ったポイントです。 毎年この時期はここに欠かさず潜っております。 狙い通りナポレオンに遭遇!! 魚影もかなり濃厚!色彩豊富で大型のトサカの群生が見事でした。 ナポレオン以外にもネムリブカとカツオのペアと遭遇。 安全停止中の棚のサンゴが復活しているのに驚きました。 5/17撮影のギンガメアジの群れの一部分!! この時期オリジナルポイントの浅所に大群を成してやって来るので意識して狙っています。 5月はリクエストしていないゲストさんは大きな群れが見れていて、リクエストしたゲストさんがハズシてしまってごめんなさい。 失敗もありますがこつこつと潮合わせして頑張ります。 ギンガメの大群に巻かれると興奮しますよぉ~~!! 5/10、ヒラツノモエビの正面下からの珍しいアングルにて撮影(クローズアップレンズ使用)。 藻場は宝探しのようで大好きです!! さて梅雨明けはしましたが本来ならば今は梅雨の期間なのでゲストさんが少ないです。 あと何日か頑張れば数日間お休みです。 お休みになったらタンクの塗装作業をやらなくちゃ。 それではみなさんまた明日。
« prev: 
» next: 
2015.06.10
キンメの洞窟~下曽根当たってます!!
みなさん、こんばんは。 7日か8日頃から梅雨明けと思うくらいの晴れ間が続いております。 気象庁が梅雨明けを発表しませんし、これは梅雨の中休みにあたるのでしょう。 強い太陽光線のお陰で明るい海底風景が楽しめております。 水温はサンゴの産卵が終了した後、徐々に低下しています。 本日23.8~24.8度。 ここ2~3日の海のトピックスは以下の通りです。 例年この時期にキンメモドキが少し群れる洞窟に行ったら、今年は当たり年だからかものすごい大群が洞窟を埋め尽くしており流動しておりました。 その群れの規模は前浜よりも多いのです!! 洞窟中ほどはハタンポygの群れ、奥はビッシリとキンメの大群がうごめいております。 時間帯によっては2条の光線が差し込み部分的にキンメの群れに光線が当たり幻想的な世界になっております。この秘密の洞窟へ是非とも行きましょう!! ハナヒゲウツボ健在です。 そろそろペアリングが見れるはず。 余談ですが一つの穴から2個体顔を出すガーデンイールのペアリングも5月下旬から数度目撃しております。 みなさんも今度探してみてください。 本日下曽根に行きましたら、400~500のツムブリの群れに包まれました。 グルクンの大群をかち割るように行進するイソマグロ40~50個体の軍団も圧巻でした! 梅雨時期は回遊魚の婚姻期なのでまとまった群れが見られて最高です! 本日2本目はオリジナルのケーブポイントへ。 神秘的な光線が作り出す神聖な風景に癒されました。 5/8撮影、あるダイナミックなドロップオフのエッヂ付近にさしかかった時、グルクンの大行列が通過。 長く大きな群れでした。 5/10撮影、THEカエルアンコウygかな?? 全身モジャモジャの樹状皮弁に覆われております。 桃太郎のようにどんぶらこどんぶらことやってきました。(笑) いつもは藻場に紛れているのですが、この日は貝殻に乗りたかったのか。 明日も晴れです!! ドラマチックな海が見れますように。
« prev: 
» next: 
2015.06.07
コブシメの卵ハッチアウト終盤期!!
みなさん、こんばんは。 今日も最低水温と最高水温の差が1.5度もありました。 1本目綺麗なソフトコーラル畑をまったりお散歩。 2本目は一面のサンゴ礁(ハードコーラル)をお散歩。コブシメの卵がいっぱい!!赤ちゃんが透けて見える卵も見ることが出来ました。日に日に卵が空になっているので毎日日没後ハッチアウトしているのでしょう。10日ほど前に産卵した卵があるのでまだしばらくは卵が観察できます。 3本目は小物探しガイド。 コールマンピグミーが見れるもう一つのポイントへ。 大きく成長しておりました。 他にも幼魚、エビ、ウミウシ・・・・いろいろ出会えました。 今日気が付きましたがサンゴのオリジナルポイントがバレテいることがわかりました。 あんなに目立つところなのでいつかはそうなると思っていましたがついに。 5/8撮影、美しい枝サンゴ畑を泳ぐゲストさんの風景。 5/10撮影、淡い色彩が美しいケラマハナダイyg。 良く見ると目や背ビレには肉眼では見えなかった美しい色彩が出ていました。 週末が終わったので明日はさらに少人数。 ワイドからマクロまで濃厚なガイドを心がけます。 それではみなさんまた明日。
« prev: 
» next: 
2015.06.06
予想期間前に一斉産卵してしまう!!
みなさん、こんばんは。 連日のナイトダイビングの疲れでブログ更新を休んでおりました。 サンゴの産卵は予想期間前に産んでしまい、産み残しを少しだけ観察できただけにとどまりました。 これを良い教訓にして次年度のサンゴの産卵に臨みたいと思います。 子供たちの産卵観察会も実施できなかったのが悔しいです。 水温は23.8~26.2度の幅広い範囲です。 5日あたりから水温が25度以下のポイントもしくはポイントの行動範囲内で水温が2度も違うことが起きております。 久々にコーラルウェイへ潜りに行ったらサンゴ礁が元気いっぱいでした。 キンメモドキは壮大な群れになっております! コールマンピグミーシーホースはお腹が大きくなっておりました。 稚魚がお腹にいるようです。 ウミウシまだまだ好調に出ております。 5/8撮影の水面下ギリギリに生える枝サンゴ群生とルリスズメダイたちの風景。 写真はほんの一部で広い範囲で枝サンゴが群生していてルリスズメダイもいっぱいいます。 5/10撮影のブルーが綺麗なアマミスズメダイyg。 2月に出現し始めて3月4月頃が撮り頃ですが、今シーズンはこんな遅い時期にアップになってしまいました。 まだ探せば小さい個体がいますよ。 明日も一生懸命ガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.02
繁殖行動多く観察~ザトウクジラが通過!!
みなさん、こんばんは。 今日はギンガメアジのペア2組がデート中に遭遇。群れはハズシました。 巨大なアオウミガメ(オス)が泳いで来ました。 何やらメスを探しているかのようでした。 最近良く出るようになったツムブリも群れで登場!! さらに昨日と今日でアカテンイロウミウシ4個体と出会いました。 交接直前か直後かな?また来シーズンたくさん見れますように。 アカエソが3個体重なってくっつきあい行動していました。 3個体中のオスメスの比率がどうなのか?わかりませんがアカエソも繁殖行動の時期なんですねぇ。 サンゴの産卵は週末くらいに産んでくれるような?気がします。 5、6、7で産んでくれますように。 このようにさまざまな生物たちの産卵ラッシュなのです!! 5/8撮影のホソカマスの群れ。 美しい光沢と群れの形状変化が魅力です。 4/29撮影のウズラカクレモエビ。 数種のソフトコーラルから見つかりますが、このソフトコーラルから見つかったのは初めてです。 擬態の妙技に脱帽。 只今少しずつ大きくなっております。 昨日、ニタ沖に座間味の船が3隻並んでたまに前進しているのを見かけました。 もしやクジラか?イルカ?と思いましたが僕は通過してしまいました。 後でホエールウォッチング協会の方のFacebookでわかりましたが、何と親子クジラがいたそうです。 あ~見たかったなぁ~!ゲストさんに申し訳ない。 6月になってからのザトウクジラの通過に驚きです。 さて明日は体験ダイビングもあるし夕方から日没は子供たちのサンゴの産卵観察会のリハーサルで1日中海。 ガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.02
ポイントにより透明度抜群!!
みなさん、こんばんは。 午前中は晴れて、午後は雨。水温25.5~25.7度。 毎日水温に若干変動があります。 今日はドロップオフ、美しいサンゴ礁、ウミウシ捜索と3本違った環境と目的でガイド。 外海では透明度50mはありました。いつもなら見えないはずのかなり遠くまで見えて気持ち良かったぁ~! 3本目はサンゴのケミカルシグナルでもあったのか??ものすごい濁っていました。 このポイントでは様々な魚たち(サザマミハギ集団、タレクチベラ、ヤマブキベラ、ハゲブダイなど)が放精放卵しておりました。 5/4撮影、ハナゴイの群舞とゲストさんの風景。 昼間綺麗なハナゴイですが、夜はこの3倍綺麗です。 見たらとんでもない綺麗な色彩の夜間色に変身して眠っております。 4/26撮影のキツネベラyg。 可愛くって動きも激しくないので是非撮影してみてください。 5/8撮影の船上風景。 GWのゲストさんがみんなお帰りになった直後ですが、入れ替わりで来てくれました。 ありがとうございます。 明日も一生懸命ガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2015.06.01
カメの交尾、頻繁に観察!!
みなさん、こんばんは。 少人数ですがゲストさんが途切れることなく来て下さり感謝感謝です。 毎日潜っております。 本日の水温26.1~26.5度。 ここ1週間でカメの交尾を船上から4回観察できました。 そのうち1回は上に乗っているオスを引き離そうとしているオスがいるのも見られました。 キンメモドキの群れがとんでもない雲海状大群をなしております。 キンメモドキygの他にはスカシテンジクダイyg、クロホシイシモチyg、・・・・・などいろいろ混ざっております。 これだけ群れている割にはまだインドカイワリやカスミアジなどの捕食魚 が来ることが少ないです。 6月にお越しのゲストさんでキンメモドキの大群を見たい方はリクエストしてください。 5/4撮影、キンメモドキygの大群に包まれて至福の時を味わっているゲストさんご夫婦のシルエット風景。 キンメモドキの群れは5月に来た時の醍醐味の一つです。 4/26撮影、外洋に面したポイントにてテヌウニシキウミウシと出会いました。 慶良間の海はいつも大物から小物まで素敵な出逢いに満ちております。 GW5/3のゲストさんたちです。 みなさん、お越しくださりありがとうございます。 さて明日も休まずガイドです。 ワイドからマクロまで慶良間の海の魅力をお魅せします。
« prev: 
» next: 
TOP