menu
海バカ日記
カテゴリ
2018.06.27
カーチバイおさまる!!

みなさん、おはようございます。

昨日は完全にカーチバイがおさまりケラマ全域にわたりあともう少しでべた凪に近い海になってきたケラマ諸島阿嘉島。

 

1本目は大物を狙いましたがイソマグロ、アオウミガメ、スマガツオしか見れず。
2本目はケーブに入って美しい光線風景を観賞しました。
昨日も他のポイントで見ましたがリュウキュウニセスズメのオスが見れてゲストさんはバッチリ撮影成功!!
3本目はオリジナルポイントにて枝サンゴの群生ともの凄い規模のキンメモドキ、スカシテンジクダイyg、クロホシイシモチyg、
グルクンygの大群風景を楽しみました。
群れが付いている根が3つもありまして素晴らしい!!
キンメモドキに包まれて眠る大型のネムリブカのペアもゆっくり観察できました。

水温は25.8~26.8度。
たまに26度を切りひやっとしますが梅雨明け以降水温上昇中。

5/23撮影(TG-4)のホシゾラワラエビ。

お腹に卵が付いていました。

5/26撮影(TG-4)のヒメヒラタカエルアンコウ。

見事にガレ場にカムフラージュしていました。


5/28撮影、ハマクマノミとゲストさんの風景。
ここはギンガメアジが群れるポイントです。

さて今日も素晴らしい海が見れますように。

« prev: 
» next: 
2018.06.26
お腹パンパンのピグミー!!

みなさん、こんばんは。

本日はさらに風が弱まり南側と西側のさざ波がなくなればべた凪になりそうなケラマ諸島阿嘉島。

海は絶好調です!!
キビナゴの名所的ポイントが熱くなってきています!!
ピグミーシーホースも健在でお腹に稚魚がいてお腹がパンパンに膨れていました。
ベラ類ブダイ類の放精放卵行動も活発です。
成長してきたキンメモドキが穴から出て外で玉状群れを作っていて壮観!!
様々な種の幼魚たちが見られて可愛くて面白すぎます。
ここ1週間でツツウミヅタの幼生放出を様々なポイントで確認しております。
傷だらけでヒレもズタズタの独りぼっちのツバメウオと出会いました。
早く治癒しますように。何者の仕業だろう??


5/23下曽根にて撮影のイソマグロの群れ風景。
5月は1年で最も下曽根に行きやすくてしかも当たることが多い時期です。

5/23撮影(TG-4)のミヤケテグリyg。

今、7~20mmの可愛いミヤケテグリygがいろいろなポイントで見つかっています。

5/23撮影(TG-4)、フリソデエビのペア。

小さい方の個体はブルー系で青みがかっていました。
大きい方(右側)の個体はよくいるピンク系の個体です。
ペアで同じヒトデを食べているはずなのに、なぜ色が違うのだろう?
しかし、何度見ても綺麗で可愛いなぁ~!!


明日は少人数ならではのポイントへ行ってみようかな。
それではみなさんまた明日。

 

« prev: 
» next: 
2018.06.24
魚影最高潮!!

みなさん、こんばんは。

忙しくてブログ更新が出来ませんでした。

昨日の夕方から風が弱まり本日から波が小さくなってきたケラマ諸島阿嘉島。
23日には気象庁が梅雨明を発表。

梅雨明直後の強い日差しが海底を明るくしてくれています。

台風6号が過ぎ去ると同時にキビナゴの群れが急増しております。
さらにグルクンygの群れが激増していて各ポイントにてとんでもない規模の群れに遭遇しております!!
それと同時にこれらの捕食者であるスマガツオ、ツムブリ、ニジョウサバ、インドカイワリ、イケカツオ、カスミアジ、などが
捕食アタックをかける行動を頻繁に見られています。
只今どこのぽいんとも魚影の濃さが最高潮に達しています!!
久場や屋嘉比の外海は本日から水温さらに上昇して26.5~27.2度。


5/22撮影、この日、ニューマシンにて動くものをマニュアルフォーカスしてみました。
25mmくらいのカンムリベラygでテストしてみましたが、前の機種よりもはるかに撮りやすい!!


5/21撮影、ワライホヤ畑を歩くコンシボリガイ正面顔。


5/19撮影、絶景のサンゴ礁をお散歩しながら癒されました。
ケラマの海はホント素晴らしいなぁ~!!


数日間忙しい日が続いていましたが明日から一段落。
明日も素晴らしい海が見れますように。

« prev: 
» next: 
2018.06.21
たぶん事実上の梅雨明?!

みなさん、こんばんは。

本日、ほぼ事実上の梅雨明のようなケラマ諸島阿嘉島。

まだ気象庁からの発表はありませんが、おそらく梅雨明でしょう!?
昨日と今日はカーチバイが強く吹きこんでおります。
24日くらいまでカーチバイは吹き続けそうです。

 

昨日は保全活動に参加して潜り、船のオイル交換などの整備、夕方から会議で座間味島へ。
今日は船底塗装作業をやって船を海に降ろしました。

台風6号の影響のキャンセルともともとあったお休み期間が合体したため合計6日間もダイビングをお休みしました。
明日からガイドスタート!!
明日からは台風でも来ない限りお休みはありません。
潜り続けます!!
梅雨明の素晴らしい海をお魅せしていきます。

5/17撮影(TG-4)の寄生虫が付いているメガネゴンベ。

おそらくこの寄生虫は魚類の眼球に寄生するメダマイカリムシ属の一種でしょう。
眼球の美味しい部分から体液を吸い取っているのかなぁ?

5/21撮影(TG-4)のハタタテサンカクハゼのペアが求愛行動中。

奥側はメスかな?お腹に黄金色の卵を持っていました。
手前のオスは普段では見れない愛情たっぷりの求愛行動が素敵でした!!


5/17撮影、コーラルウェイにてイソバナとトゲトサカと太陽の縦位置風景。
いや~ここは癒されました。



貯水量は約80%になっているそうです。
19日の保全活動の時、水温25.6度。

明日から安全で素晴らしい海が見れますように。

« prev: 
» next: 
2018.06.18
制限給水解除!!

みなさん、こんばんは。

 

車の車検、40肩の治療や買い物などの所用で久々に那覇1泊してきました。

ウタハ堰の貯水率が大幅に上昇したため本日より制限給水が解除されました。
多くのゲストさんたちがやって来る直前に大雨が降って良かったなぁ~!!
これでゲストの皆さんも安心してお越しください。

 

5/14撮影(TG-4)の片腕のキンチャクガニ。

お腹の赤色の部分は卵です。
いっぱい増えますように~。
ガレ場をめちゃくちゃにする強い台風が来るまではキンチャクガニが見やすいですよ。


5/17コーラルウェイにて撮影。
美しいサンゴ礁の水面反射風景を楽しみました!!
ここに潜りたい場合は潮合わせがありますので日程をお問い合わせください。


さて明日も保全活動やら船の整備やら会議やらいろいろとやることが山積みです。
明日も一生懸命頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2018.06.16
台風対策解除!!~貯水率は??

みなさん、こんばんは。

本日未明から午前中に台風6号がほぼ直撃して通過したケラマ諸島阿嘉島。
台風6号は記録的な雨量で50年に一度の大雨を降らせたようです。
阿嘉島の貯水率はどうなったかなぁ??
これで夜間断水が解除されれば良いなぁ。

午後は台風対策の解除作業、船底掃除などしていたらあっという間に夕方になっていました。
久々にスロージョギングしたら体が重いこと。

海に行った先輩ガイドの情報によればかなり濁っているらしいです。
1日も早く透明度が回復してほしいものです。

5/13撮影(TG-4)のコブシメの卵。

写真の卵は産みたてほやほやのものです。
コブシメの産卵は3~4月がピークですが5月になっても産卵が見られます。

5/9撮影(TG-4)のトゲトゲウミウシ。

いつ見てもライト照らすと綺麗だなぁ~!!


4/19撮影、ホソカマスの群れ逆光風景。
ホソカマスは写真のように柱状に群れてホバーリングしていることが良くあります。
このポイントは11月12月1月2月が最大の群れが見られるピークで3月から群れの個体数が減ってゆきます。
写真はピーク時の5~6分の1。

さて明日は朝から島中の船を海に降ろす作業ですが、弊店は22日から最初のゲストさんが到着なので
陸揚げしたままの予定です。
21日までにやらなければいけないことを一つずつやっていきます。
やるべきことが全て終わるように頑張ります!!

« prev: 
» next: 
2018.06.15
台風6号接近中!!

みなさん、こんばんは。

只今台風6号が接近中のケラマ諸島阿嘉島。
ここ数日間連続して低気圧の通過を繰り返していてゲストさんたちは予定よりも早めにお帰りになりました。
これに懲りず今後ともよろしくお願いします。

昨日ものすごい雨が降ったので水不足の阿嘉島の貯水量が上昇していることでしょう!!

今年の6月は例年と比べると台風や低気圧にやられた日が多かったです。

今朝は台風6号の接近に備えて6時30分から島中の船の陸揚げ作業。
船の台風対策が終わって帰宅したら12時30分になっていました。
疲れてしまい午後は休んでいてほとんど何も出来ずに終わってしまいました。
明日からしばらくゲストさんの予約がないのでお店の修理や船の整備などやりたいのですが
連日雨の予報で出来るかは??
雨なら事務作業を実施。
この数日間で出来ることをしっかりと終わらせておかないともう休みがしばらくはほとんどないかもしれません。
窒素抜きもして体も休めながら頑張ります!!

5/6撮影(TG-4)のハナオコゼygっぽい個体。

毎年4~5月にハナオコゼygと思われる個体を2~3個体見つけております。
通常流れ藻に紛れて表層で生活しているはずなのに、なぜか間違って海底に下りてきてしまう個体がいるそうです。

上の個体はこんなに小さいんですよ~。

可愛かったなぁ~!!
3回くらい見れましたがその後消息不明に。
元気で大きくなっていますように。


4/11久場島にて撮影のイソマグロの群れ風景。
春から初夏は大物狙いがしやすいです。


明日は台風6号の通過をじっと待ちながら事務作業かなぁ。
それではみなさんまた明日。

« prev: 
» next: 
2018.06.13
嵐と嵐の間の快晴!!

みなさん、こんばんは。

昼は真っ青な快晴、夜は満天の星空が広がるケラマ諸島阿嘉島。

朝、久場島を回ってきましたが潜れる状況のポイントはどこにもありませんでした。
1本目は佐久原漁礁へ。
センネンダイには会えませんでしたがナポレオンが登場!!
2本目はボートシュノーケリングでマンタを見ることが出来ました。
ゲストさん3名とも大喜び!!
3本目は北浜へ。
うねりもなく水も良く最高でした!!
グルクンygの群れが付いていました。
ユキンコを発見。
4本目はリクエストのトウモンウミコチョウが3個体以上見れました。
今回の台風でウミウシが激減しましたが、トウモンウミコチョウは年間を通じて見られるため
ムラサキウミコチョウよりもある意味普通種です。

水温24.9~25.3度と今日は水温が下がりました。

この台風を境にキビナゴの群れが大きくなってきました。
数個体のスマガツオまで来ていました!!

5/6撮影(TG-4)、サビウライロウミウシのペア。

本日先輩ガイドが注文してくれた『日本のウミウシ』著:中野理枝が届きまして、ウキウキワクワクして
読んでいます。
不明だった種も解決しそうです。

5/9撮影(TG-4)のウズラカクレモエビ。

このソフトコーラルに4~5個体共生しています。
最近分かったのですがこのソフトコーラルにトサカガザミも住んでいます。


4/10撮影、クマノミペアとゲストさんと太陽のある風景。
最近分かったのですがこのクマノミ夫婦が消失してしまいました。
クマノミを接近ワイド撮影する名所の一つだったのに~。残念~。
右下の黒は手作りのポートカバーが写りこんでしまったものです。


明日までは晴れの予報。
14~15日はやっぱり波高そうだなぁ~。
明日は久場島に潜れますように。

« prev: 
» next: 
2018.06.11
台風5号後ガイド再開!!

みなさん、こんばんは。

今日はほぼ無風状態ですがまだまだ南からと北からうねりが入っていて浅所が安定しないケラマ諸島阿嘉島。
今日からガイドスタートしましたが台風中に行った時に何ヵ所かポイントの透明度を見た時と比べると
今日の2本は良い状態でした。

幼魚の群れがにぎやかさを増しています。
今回の台風で生物が消失したようなダメージは見受けられませんので一安心です。
産卵期真っ最中の時はカメが儀名エリアから少なくなることがあります。
産卵するためのビーチに行っているのでしょう。
アザミカクレモエビは健在でした。

水温25.2~25.7度。

5/6撮影(TG-4)、フィコカリス・シムランスというエビさんです。

いろいろなカラーバリエーションがありますが緑色が好きだなぁ。

5/5撮影(TG-4)のウスフジイロウミウシ。

淡い藤色が浮かび上がりますが正面から撮影したのではっきりとはわかりませんね~。


4/9ニューマシンで撮影、北浜にて。
こんな気持ち良いダイビングしたいし明日は晴れますように。



14~15日にかけてまたしても低気圧が接近してきて波風が強まる予報です。
中国大陸に乗っかっていた台風4号が再び海に出て八重山を通過して沖縄本島までやってくるようです。
まいったなぁ~。
守りに入ったポイント選択しか出来ないかもしれないなぁ~?!

それではみなさんまた明日。

« prev: 
» next: 
2018.06.09
台風5号通過中!!

みなさん、こんばんは。

只今台風5号が沖縄本島東側にさしかかり北上中です。
沖縄本島がブロックしてくれているため小さなウネリでですんでおりますがポイントによっては濁りが出て来ています。
明日は波風が強く船はおそらく全便欠航でしょう。
ホントは来れるはずのゲストさんもキャンセルになってしまい明日はダイビングお休み。
どうせ台風ならば大雨が降ればよいのにまったく降らない状況です。

5/1撮影(TG-4)のヒメヒラタカエルアンコウ。

通常ガレ場の下から見つかるのですが写真の個体はマツバギンポがウジャウジャいる岩盤に藻が
生えているところで藻に紛れて隠れていました。
3~6月はカエルアンコウ類が1年で最も見られます。

5/6撮影(TG-4)のヨソギyg。

北浜にてちょいちょい見つけております。

GWにアオサハギyg5mmの個体を見つけたがそれっきり見つからず。
そろそろいるいろなポイントで見れるでしょう!!


4/8撮影(ニューマシン)、本日写真ソフトをアップデートすることが出来たのでニューマシンの写真を
公開することが出来るようになりました。
ニューマシンはまだまだ使いこなせておりませんが、前機種よりも高精細で素晴らしい!!


明日は事務作業いろいろガンバリます!!

« prev: 
» next: 
2018.06.05
6月1日にサンゴの一斉産卵!!

みなさん、おはようございます。
サンゴの産卵関係のことで連日忙しくてブログ更新が出来ませんでした。
休みなく毎日潜り続けております!!

6月1日から天候が崩れております。
本日も曇り空のケラマ諸島阿嘉島。

サンゴの産卵は6月1日にヒズシにて一斉産卵を観察することが出来ました。
ヒズシは一面にサンゴがあるため壮大なスケールの産卵でした。
漆黒の夜の海に無数の星空が漂っていて銀河系の宇宙遊泳をしているようでした。
翌日の2日はアンカー周りだけですと10個のサンゴが産卵しただけにとどまりました。
この卵が今サンゴが少ないエリアに行って成長してくれますように。

ここ数日間は水温24.8~25.2度。

5/2撮影(TG-4)、これは大きめのユキンコボウシガニです。

 

 

4/29撮影(TG-4)のカエルアンコウyg。

3月~6月は1年で最もカエルアンコウygを発見するときです。
写真の個体は成長してきて5cm弱になりました。


今日も素晴らしい海が見れますように。

 

« prev: 
» next: 
TOP