BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(E-mail) : info@blueplanet-aka.com
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
4/21撮影のハナヒゲウツボ。
キンメモドキを捕食しようと一生懸命大きく口を開けて頑張っていましたが捕食できた様子はありません。
背景はキラキラと輝くキンメモドキたちです。
明日からGWスタート!
一生懸命頑張ります!!
これは本日見つけたものではなく4/12にウミウシを探していたらKさんが見つけてくれたゴルゴニアンピグミーシーホースです。
さて明後日からいよいよ忙しくなります。
ガンバリます!
4/3 Sさんが初めて見るトゲトサカを触って柔らかいことに驚いている瞬間です。
4/3のログ付け、SさんとUファミリー。
またのお越しをお待ちしております。
さて明日も海は静かだし素晴らしいポイントをねらっていきます。
みなさんまた明日。
けっこういるオレンジウミコチョウ。クローズアップレンズ使用。
3倍以上の倍率のルーペがあると見やすいです。
UファミリーとNさん。Aちゃんも無事講習が終わり一段落。
またのお越しをお待ちしております。
さて、明日から海が静かになるようです。
行きたいポイントがたくさんあります。
それではみなさんまた明日。
4/4 HさんとNさん、ウミキノコのお花畑をまったりとお散歩。
綺麗で癒されます。
HさんとNさん、エキジット後の笑顔。
さて、明日もガンバリま~す!
3/30 この日はNさん1名のみ。
カクレクマノミも久々にダイバーと出会ったのか大歓迎の舞を踊ってくれました。
3/26 BPの誕生日には若い駆け出し芸術家の二人が来てくれました。
一人はBPのTシャツをデザインしてくれたイラストレーターのYちゃん。
もう一人はステンドグラス職人のKちゃんです。
二人とも大好きなことを仕事にしているので話を聞いていると輝いていました。
トップページを更新したのわかりましたか??
お知らせ欄にサンゴの産卵予想期間を掲載しました。
トップページのお知らせ欄『サンゴの産卵予想期間』をクリック!
これを参考にサンゴの産卵を見たい方は日程を検討されてください。
それではみなさんまた明日。
つい先日、見つけたピカチューです。
今までピカチューと出逢うポイントは2か所に限定されていましたが別の意外なポイントで発見しました。
いや~しかし、いつ見ても体に生えている2本の角の先端が光っているような絶妙な色彩で大好きです。
このようなレア物ウミウシとばったり出会える喜びを味わえるのが3~5月の醍醐味。
さて12時前に寝たいが眠くない。
みなさんまた明日~。
3/28ヤンバルの奥間川支流の渓谷にて友人たちとキャンプ。
左端は昔からの友人でネイチャー写真家のSです。
太悟優悟たちはもうここがお気に入りで3回目。
沢登りの途中、沢を倒木がまたいでいるところにみんなで乗っかってみました。
真下には小川が流れていてマイナスイオンたっぷり。
3/29朝、ヤンバルは雨でした。
朝起きると鳥たちが渓谷の底に集まり大合唱が始まっていました。
渓谷だからか鳥たちの歌声がさらに響きわたっていました。
ヤンバルキャンプの醍醐味の一つが早朝鳥たちの歌声を聴きながら熱いコーヒーを飲むことです。
これが最高に贅沢な時間なのです。
写真は帰る直前に撮った1枚。
さて、8日までにやらなければいけないことを片付けなきゃ!
それではまた明日。
巨大アカウミガメとばったり遭遇したIさん。
6月まで外海で遭遇することがあります。
写真の個体はオスでメスを探しているようでした。
このアカウミガメ、お気に入りのメスガメさんと出逢えるといいなぁ。
午後は保全活動の船長も行うため、今日も忙しい1日になりそうです。
今日も1日頑張りま~す!
先日、BPTシャツをデザインしてくれたOちゃんとKちゃんが来てくれました。
写真は3月26日二人とボートシュノーケリングした時の1枚です。
二人とも3年ぶりの来店で発展ある近況を聞かせてもらってうれしかったぁ。
座間味島にソフトバンクのアンテナがもうすぐ完成予定です。
阿嘉島は近々着工するようです。
ソフトバンクご使用の皆様もそろそろ阿嘉島で不便なことはなくなります。
さて今日もいい海をお魅せします。