BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(E-mail) : info@blueplanet-aka.com
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
 サンゴのポイントにて。
大型のサンゴの群体の後ろにゲスト5名が並んで記念撮影。
ゲストの方々5名が並んでサンゴがいかに大きいかわかりますよね。
手前の葉状サンゴはリュウキュウキッカサンゴ。
サンゴのポイントにて。
大型のサンゴの群体の後ろにゲスト5名が並んで記念撮影。
ゲストの方々5名が並んでサンゴがいかに大きいかわかりますよね。
手前の葉状サンゴはリュウキュウキッカサンゴ。
 9/6 ハナブサイソギンチャクに住むオドリカクレエビ。
クリーニングに積極的な時は近寄った途端腕をフリフリします。
9/6 ハナブサイソギンチャクに住むオドリカクレエビ。
クリーニングに積極的な時は近寄った途端腕をフリフリします。
 9/10快晴の中、久場北ケーブにて光線を鑑賞。
さて明日から復旧作業。
船を海に下ろす準備もします。
10月は台風が来ませんように。
9/10快晴の中、久場北ケーブにて光線を鑑賞。
さて明日から復旧作業。
船を海に下ろす準備もします。
10月は台風が来ませんように。
 9/10 ホソカマスの群れと太陽とI夫妻の風景。
今はこの何倍かにカマスの個体数が増えております。
9/10 ホソカマスの群れと太陽とI夫妻の風景。
今はこの何倍かにカマスの個体数が増えております。
 9/6 イロワケガラスハゼがユビエダハマサンゴの森にたくさん住んでいました。
9/6 イロワケガラスハゼがユビエダハマサンゴの森にたくさん住んでいました。
 9/10 Kさんの誕生日パーティー!
奥様のUちゃんとトゥーラトゥ社長、オーグルに囲まれて。
オーグルがケーキ食べたそうに見つめています。(笑)
今回もI夫妻はべた凪快晴!
またのお越しをお待ちしております。
14時からは30日に予定されている獅子が歩く道の草刈り作業。
16時からはモアイがあるため草刈りで汗を流しておこう。
慶良間諸島は明日の朝から暴風域に入る模様。
今回は阿嘉島直撃もしくは西側を通過しそうなのでかなりヤバいです!
何も被害がありませんように。
9/10 Kさんの誕生日パーティー!
奥様のUちゃんとトゥーラトゥ社長、オーグルに囲まれて。
オーグルがケーキ食べたそうに見つめています。(笑)
今回もI夫妻はべた凪快晴!
またのお越しをお待ちしております。
14時からは30日に予定されている獅子が歩く道の草刈り作業。
16時からはモアイがあるため草刈りで汗を流しておこう。
慶良間諸島は明日の朝から暴風域に入る模様。
今回は阿嘉島直撃もしくは西側を通過しそうなのでかなりヤバいです!
何も被害がありませんように。
 9/10 北浜にて。
砂地に鮮やかなオレンジのキンギョハナダイが舞い踊っていました。
海のブルーとオレンジのキンギョハナダイの対比が良いです。
9/10 北浜にて。
砂地に鮮やかなオレンジのキンギョハナダイが舞い踊っていました。
海のブルーとオレンジのキンギョハナダイの対比が良いです。
 内湾環境のユビエダハマサンゴなどに住んでいるセナキルリスズメダイ。
いまいちブルーと黄色の鮮やかさが再現できませんでした。
実際はもっと綺麗です!
内湾環境のユビエダハマサンゴなどに住んでいるセナキルリスズメダイ。
いまいちブルーと黄色の鮮やかさが再現できませんでした。
実際はもっと綺麗です!
 9/10ボートシュノーケリングを楽しんだお二人です。
べた凪快晴だったためとっても明るい海底風景を楽しむことが出来ました。
またのお越しをお待ちしております。
この夏は体重が例年よりも激減しました。
痩せすぎでやつれていたホッペもだいぶ治ってきました。
そろそろ忙しい日も少ないのでジョギングして体力をつけなくっちゃねぇ~。
早いなぁ、今年はあと3カ月しかないんだ。
ダイビングシーズンは11月末までなのであと2カ月です。
残りの2ヵ月、ガンバリます!
9/10ボートシュノーケリングを楽しんだお二人です。
べた凪快晴だったためとっても明るい海底風景を楽しむことが出来ました。
またのお越しをお待ちしております。
この夏は体重が例年よりも激減しました。
痩せすぎでやつれていたホッペもだいぶ治ってきました。
そろそろ忙しい日も少ないのでジョギングして体力をつけなくっちゃねぇ~。
早いなぁ、今年はあと3カ月しかないんだ。
ダイビングシーズンは11月末までなのであと2カ月です。
残りの2ヵ月、ガンバリます!
 9/8 べた凪だったのであんまりやっていなかった半水面にFさんとチャレンジ。
青空と枝サンゴ畑を泳ぐUちゃんの風景。
9/8 べた凪だったのであんまりやっていなかった半水面にFさんとチャレンジ。
青空と枝サンゴ畑を泳ぐUちゃんの風景。
 9/6 片目のサンゴガニsp。
ただでさえ厳しい自然界で片目で生き抜くのはたいへんだろうなぁ。
9/6 片目のサンゴガニsp。
ただでさえ厳しい自然界で片目で生き抜くのはたいへんだろうなぁ。
 9/9 癒しの海を満喫していただきました。
みなさんのまたのお越しをお待ちしております。
いよいよシーズン終盤期に突入です。
みなさんからの10月、11月のご予約をお待ちしております。
9/9 癒しの海を満喫していただきました。
みなさんのまたのお越しをお待ちしております。
いよいよシーズン終盤期に突入です。
みなさんからの10月、11月のご予約をお待ちしております。
 9/8 1条の光線がUちゃんを照らしていました。
美しい光景にジーンと感動。
9/8 1条の光線がUちゃんを照らしていました。
美しい光景にジーンと感動。
 台風16号が来る前に発見したオキナワハゼ属の一種。
今日、この子に逢いに行ったらもう台風の影響でいなくなっていました~。残念。
代りにシマヒメヤマノカミygが同じところに住んでいました。
台風16号が来る前に発見したオキナワハゼ属の一種。
今日、この子に逢いに行ったらもう台風の影響でいなくなっていました~。残念。
代りにシマヒメヤマノカミygが同じところに住んでいました。
 9/6 紳士なFさんを中心に船上風景をパチリ。
明日はいよいよ納涼祭り。
15時から雨マークになっていますが降りませんように。
BPは今年も焼き鳥を担当。
それではまた明日!
9/6 紳士なFさんを中心に船上風景をパチリ。
明日はいよいよ納涼祭り。
15時から雨マークになっていますが降りませんように。
BPは今年も焼き鳥を担当。
それではまた明日!
 9/7クマノミのブラックカラーの周りにキンギョハナダイが乱舞する風景。
いつも鮮やかなオレンジ吹雪に包まれていて幸せなクマノミだなぁ。
9/7クマノミのブラックカラーの周りにキンギョハナダイが乱舞する風景。
いつも鮮やかなオレンジ吹雪に包まれていて幸せなクマノミだなぁ。
 この日、FさんとSさんと内湾環境でじっくりと小物探し、撮影ダイブ。
その時、Fさんのリクエストのアカメハゼ。
もっと目のピンクと内臓の黄色を鮮やかに写したかったんだけど出来ませんでした。
この日、FさんとSさんと内湾環境でじっくりと小物探し、撮影ダイブ。
その時、Fさんのリクエストのアカメハゼ。
もっと目のピンクと内臓の黄色を鮮やかに写したかったんだけど出来ませんでした。
 9/5UさんとダブルでTさんが記念ダイブ。
100本記念おめでとうございます!
さて明日はサンゴ礁のモニタリング作業と午後はガイド2本。
22日の祭りが雨に降られず成功するといいなぁ。
9/5UさんとダブルでTさんが記念ダイブ。
100本記念おめでとうございます!
さて明日はサンゴ礁のモニタリング作業と午後はガイド2本。
22日の祭りが雨に降られず成功するといいなぁ。
 9/5 Fさんが北浜を激写してくれました。
9/5 Fさんが北浜を激写してくれました。
 9/6 可愛いモンツキカエルウオ。
たくさんいるのでリクエストしてくださいね。
9/6 可愛いモンツキカエルウオ。
たくさんいるのでリクエストしてくださいね。
 9/5 いつも中国からはるばる来店してくださる常連のUさん。
今回300本達成!
これからもダイビングと釣りを楽しんでくださ~い!
さて明日は体験とファン1本。
久々に1日2本だけの予定。
みなさんまた明日!
9/5 いつも中国からはるばる来店してくださる常連のUさん。
今回300本達成!
これからもダイビングと釣りを楽しんでくださ~い!
さて明日は体験とファン1本。
久々に1日2本だけの予定。
みなさんまた明日!
 9/2垂直にそびえたつ岩礁の絶壁につかまって壮大な海を見渡すお客さんたちの風景。
キビナゴの群れがキラキラと輝き綺麗でした。
9/2垂直にそびえたつ岩礁の絶壁につかまって壮大な海を見渡すお客さんたちの風景。
キビナゴの群れがキラキラと輝き綺麗でした。
 9/3 Fさんと二人で潜ったときのものです。
数種のハゼをじっくりと撮影していただきました。
9/3 Fさんと二人で潜ったときのものです。
数種のハゼをじっくりと撮影していただきました。
 9/18 9/2のログ付け風景。
BPを除いてみんな英語が出来るためマイケルとの会話で英語が飛び交いました。
Mさんが持って来てくれたワインをみんなでいただきました。
美味しかったぁ!
Mさん、ありがとう!
22日に阿嘉島で納涼祭りがおこなわれます。
今日の夕方からステージ製作が始まり日が暮れるまで頑張りました。
9/18 9/2のログ付け風景。
BPを除いてみんな英語が出来るためマイケルとの会話で英語が飛び交いました。
Mさんが持って来てくれたワインをみんなでいただきました。
美味しかったぁ!
Mさん、ありがとう!
22日に阿嘉島で納涼祭りがおこなわれます。
今日の夕方からステージ製作が始まり日が暮れるまで頑張りました。
 9/4 サンゴに包まれたクマノミ夫婦をSさんが撮影中。
いい所に住んでいるなぁ。
9/4 サンゴに包まれたクマノミ夫婦をSさんが撮影中。
いい所に住んでいるなぁ。
 9/3 Fさんと二人だけで潜ったときテングヘビギンポを撮影。(ピンボケです)
9/3 Fさんと二人だけで潜ったときテングヘビギンポを撮影。(ピンボケです)
 べた凪快晴の黄金の日々は何日間続いただろうか?
みなさん、またのお越しをお待ちしております。
明日はロープをほどいて船を下ろす準備。
18日からはダイビングを再開できるでしょう。
べた凪快晴の黄金の日々は何日間続いただろうか?
みなさん、またのお越しをお待ちしております。
明日はロープをほどいて船を下ろす準備。
18日からはダイビングを再開できるでしょう。
 9/4イソバナにウミシダが付いているのが大好きです。
9/4イソバナにウミシダが付いているのが大好きです。
 9/3慣れないクローズアップレンズを付けての撮影。
ポイントによってはたくさん生息しているマツバギンポ。
9/3慣れないクローズアップレンズを付けての撮影。
ポイントによってはたくさん生息しているマツバギンポ。
 9/1 M夫妻、T夫妻、E吉、久場島を背景に1枚。
台風16号が発生してしまい連休がやられそうです。
へこみましたぁ。
9/1 M夫妻、T夫妻、E吉、久場島を背景に1枚。
台風16号が発生してしまい連休がやられそうです。
へこみましたぁ。
 9/4イソバナの塔にキンメモドキが群れる貴重な風景!
9/4イソバナの塔にキンメモドキが群れる貴重な風景!
 9/3クローズアップレンズを購入しました。
オトヒメウミウシでテスト撮影。
水玉のピンがきているのとボケているのがそれぞれにが綺麗だなぁ。
9/3クローズアップレンズを購入しました。
オトヒメウミウシでテスト撮影。
水玉のピンがきているのとボケているのがそれぞれにが綺麗だなぁ。
 8/31台風が通過後、ダイビングを再開して2日目でした。
お客さんはA夫妻。
キビナゴの大群を楽しんでいただきました。
10月中旬まで少人数ではありますが毎日お客さんの予約があることに感謝です。
もう台風は来ないでほしい。
このわずかなお客さんたちが楽しんでいただけるようにガンバリます。
8/31台風が通過後、ダイビングを再開して2日目でした。
お客さんはA夫妻。
キビナゴの大群を楽しんでいただきました。
10月中旬まで少人数ではありますが毎日お客さんの予約があることに感謝です。
もう台風は来ないでほしい。
このわずかなお客さんたちが楽しんでいただけるようにガンバリます。
 8/21台風直前に優悟を連れて一緒にシュノーケリングして嘉比島に上陸したりして遊びました。
8/21台風直前に優悟を連れて一緒にシュノーケリングして嘉比島に上陸したりして遊びました。
 時間調整して黒埼へ到着するとマンタの優雅な姿が!
優悟は何度もマンタと一緒に泳ぎました。
静かな海が何日続いているだろうか?
まだしばらくは安定した状態が続く模様!
9月、10月のご予約状況はほとんどの日程がすいています。
皆さんからのご予約をお待ちしております。
時間調整して黒埼へ到着するとマンタの優雅な姿が!
優悟は何度もマンタと一緒に泳ぎました。
静かな海が何日続いているだろうか?
まだしばらくは安定した状態が続く模様!
9月、10月のご予約状況はほとんどの日程がすいています。
皆さんからのご予約をお待ちしております。
 8/20 クレバスの底から見上げると素敵な風景が見られました。
テーブルサンゴとリーフとお客さんのシルエットを太陽が作り出していました。
美しい!
最近、テーブルサンゴをくぐれるところが減りました。
8/20 クレバスの底から見上げると素敵な風景が見られました。
テーブルサンゴとリーフとお客さんのシルエットを太陽が作り出していました。
美しい!
最近、テーブルサンゴをくぐれるところが減りました。
 9/3 スミレナガハナダイygがお母さんと一緒にいるところ。
ハナダイ類はyg⇒メス⇒オスと性転換と成長してゆきますが、どの段階においても美しい。
9/3 スミレナガハナダイygがお母さんと一緒にいるところ。
ハナダイ類はyg⇒メス⇒オスと性転換と成長してゆきますが、どの段階においても美しい。
 8/20 太悟が久々に1本だけお客さんと一緒にファンダイブ!
エキジット後、UちゃんやSさんたちと記念撮影。
昨日から獅子舞の筋肉痛。
歳だなぁ。
明日もガンバリます!
8/20 太悟が久々に1本だけお客さんと一緒にファンダイブ!
エキジット後、UちゃんやSさんたちと記念撮影。
昨日から獅子舞の筋肉痛。
歳だなぁ。
明日もガンバリます!
 8月中旬、大潮なのに連日マンタをハズシていました。
ようやく8/20にマンタが出現!
お客さんたちがシュノーケリングでマンタを見ている時に偶然船尾スレスレをマンタが通過しそうだったので大急ぎでカメラをバックステップから沈めてノーファインダーで撮影。
マンタをリクエストしていたお客さんが帰る直前にお見せすることが出来てホッとしました。
8月中旬、大潮なのに連日マンタをハズシていました。
ようやく8/20にマンタが出現!
お客さんたちがシュノーケリングでマンタを見ている時に偶然船尾スレスレをマンタが通過しそうだったので大急ぎでカメラをバックステップから沈めてノーファインダーで撮影。
マンタをリクエストしていたお客さんが帰る直前にお見せすることが出来てホッとしました。
 よくある赤色のウミシダにカムフラージュして共生しているトゲナシカクレエビに似た個体?
とっても綺麗なので写真派の方にオススメ。
よくある赤色のウミシダにカムフラージュして共生しているトゲナシカクレエビに似た個体?
とっても綺麗なので写真派の方にオススメ。
 8/19 Sさん、マンタ見れて良かったですねぇ~!
那覇からのAちゃんチームの皆様、またのお越しをお待ちしております。
それではまた明日。
8/19 Sさん、マンタ見れて良かったですねぇ~!
那覇からのAちゃんチームの皆様、またのお越しをお待ちしております。
それではまた明日。
 8/20太悟がお客さんと一緒にファンダイブ!
水深22m付近でカクレクマノミと一緒に。
人物はピンボケになってしまいました。
8/20太悟がお客さんと一緒にファンダイブ!
水深22m付近でカクレクマノミと一緒に。
人物はピンボケになってしまいました。
 8/20カニダマシの近似種。
撮影すると水玉模様の色が赤で綺麗。
小さなイソギンチャクに仲良く夫婦で暮らしております。
8/20カニダマシの近似種。
撮影すると水玉模様の色が赤で綺麗。
小さなイソギンチャクに仲良く夫婦で暮らしております。
 8/18那覇からSちゃんが友達を連れて来てくれました。
昨年弊店で100本記念になったA夫妻もありがとうございます。
みなさん、またのお越しをお待ちしております。
さて明日は体験もあり4本。
ガンバリます!
8/18那覇からSちゃんが友達を連れて来てくれました。
昨年弊店で100本記念になったA夫妻もありがとうございます。
みなさん、またのお越しをお待ちしております。
さて明日は体験もあり4本。
ガンバリます!
 8/17美しいサンゴ礁の上をお散歩中のお客さんたちの風景。
台風15号にも負けずサンゴたちはほとんど折れていなくって元気です。
良かったぁ~。
8/17美しいサンゴ礁の上をお散歩中のお客さんたちの風景。
台風15号にも負けずサンゴたちはほとんど折れていなくって元気です。
良かったぁ~。
 8/15 Mさん100本記念ログ付け後にお祝いをしました。
Mさん、おめでとうございます!
8/15 Mさん100本記念ログ付け後にお祝いをしました。
Mさん、おめでとうございます!
 8/17 Mさんのお友達のIさんが続いて100本記念。
Iさん、おめでとうございます!
またお二人でお越しください。
実は今日、沖縄はお盆なのです。
ウークイと言って仏壇に帰ってきたご先祖様を送る日なのです。
今夜12時ちょっと前にご先祖様はアダンの実に乗って天国へ帰ります。
その前に夜7時過ぎから獅子舞が行われます。
もちろんBPも参加しに行ってきます。
それではまた明日。
8/17 Mさんのお友達のIさんが続いて100本記念。
Iさん、おめでとうございます!
またお二人でお越しください。
実は今日、沖縄はお盆なのです。
ウークイと言って仏壇に帰ってきたご先祖様を送る日なのです。
今夜12時ちょっと前にご先祖様はアダンの実に乗って天国へ帰ります。
その前に夜7時過ぎから獅子舞が行われます。
もちろんBPも参加しに行ってきます。
それではまた明日。