BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(E-mail) : info@blueplanet-aka.com
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
去る2/7は旧暦の正月でした。阿嘉島では新正月よりも旧正月を重んじています。だから旧暦の正月には『あけましておめでとうございます。』と言うんですよ!だから阿嘉島では新正月と旧正月のあわせて2回正月があるような感じなんだ。
写真は2/8初越しのときの白鯨丸。阿嘉区長さんが『初お越しこれから始めるぞ~!』と言っているところです。この後、白鯨丸の船上で航海安全、大漁祈願、カチャーシーを行いました。
夜は元カツオ組合だった宝生で飲んで、居酒屋白鯨にハシゴして飲みまくりました。帰り際に日本酒を飲んでしまいホッタテ小屋まで帰るの大変でした。
2/8あるポイントで撮影した学名ヒポカンパス・コールマニ(白いぺらぺらピグミーシーホースsp)です。今日はわりと撮影しやすかった。BPの常連さんの多くはすでに見ていると思いますがまだ見たことがない、撮影したい、というご希望の方いましたら3/8から営業しておりますのでヒポカンパス・コールマニに逢いに来てください。撮影するときはピグミーが真横になる位置にカメラを構えましょう。観察しているとどの位置から撮影すれば真横撮りが出来るのかわかってきます。
去る2/10の連休でウミウシ捜索ダシブを何本かやりましたがウミウシが絶好調に出現しています。オレンジウミコチョウは例年よりもやや少ないけど昨日交接も観察しました。写真は上のピグミーと同じポイントにて撮影したオトヒメウミウシのちょっと若い個体。とても美しい芸術的なデザインのためウミウシに興味がないお客さんでもこの美しさに魅了されています。ウミウシ御用達ポイントでは1ダイブ16~20種は見つけられています。稀少種もどんどん見れるようになってきていて面白すぎます。しかし、ピカチューがいまだに出現していません。というかきっと出逢えなかっただけで近くにいたはずです。ウミウシは6月中まで種類と個体数が多く見られますので是非1度観察されてください。
さてBPの巡業の旅がもうすぐ始まります。各地でささやかなBP宴会を行いたいと思います。
2/29(金)BP宴会IN新橋、3/1(土)BP宴会IN新宿、3/3(月)BP宴会IN名古屋、3/4(火)BP宴会IN大阪。
是非とも皆さんのご参加をお待ちしております。それぞれ1週間前までに参加の連絡を下さい。
詳細につきましては2/20までにHPトップ画面上にてお知らせいたします。みなさんのご連絡をお待ちしております。