BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(E-mail) : info@blueplanet-aka.com
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
 内地に行く前から見られているピグミーシーホースsp(ヒポカンパス コールマニ)は今も健在です。この個体はあんまり泳いで逃げないため撮影が容易です。GWもこの子が元気でいることを願っています。
内地に行く前から見られているピグミーシーホースsp(ヒポカンパス コールマニ)は今も健在です。この個体はあんまり泳いで逃げないため撮影が容易です。GWもこの子が元気でいることを願っています。
 内地から帰ってきて3/8から23~26を除いて毎日潜っていますが1~2cmクラスの各種幼魚たちが目につきます。3~5月はさまざまな種の幼魚の最小クラスを観察することが出来ます。6~8月で3~5cmクラスに成長した目につきやすいサイズになりみんなを楽しませてくれます。このように時期によって成長段階の色模様の変化を楽しんでみてください。これはアマミスズメダイyg2cmクラス。現在たくさん出現しています。
内地から帰ってきて3/8から23~26を除いて毎日潜っていますが1~2cmクラスの各種幼魚たちが目につきます。3~5月はさまざまな種の幼魚の最小クラスを観察することが出来ます。6~8月で3~5cmクラスに成長した目につきやすいサイズになりみんなを楽しませてくれます。このように時期によって成長段階の色模様の変化を楽しんでみてください。これはアマミスズメダイyg2cmクラス。現在たくさん出現しています。
 これは3月初旬に北浜アザハタの根に出現したフタイロハナゴイyg。フレームアウト寸前の失敗作でごめんなさい。この撮影したときはまだちっちゃかった~。色よし、かわいらしさよし。みなさんも最小クラスのygたちに逢いに来てください。
これは3月初旬に北浜アザハタの根に出現したフタイロハナゴイyg。フレームアウト寸前の失敗作でごめんなさい。この撮影したときはまだちっちゃかった~。色よし、かわいらしさよし。みなさんも最小クラスのygたちに逢いに来てください。
 この時期はウミウシも多いです。これはコハクニシキウミウシ。綺麗だなぁ。6月いっぱいまでたくさん見られます。7月初旬もまだ残っています。好きな方はBPにリクエストしてください。
4/7~4/17の期間はGW準備やメンテナンス作業のため休業します。4/18から営業スタートです。
この時期はウミウシも多いです。これはコハクニシキウミウシ。綺麗だなぁ。6月いっぱいまでたくさん見られます。7月初旬もまだ残っています。好きな方はBPにリクエストしてください。
4/7~4/17の期間はGW準備やメンテナンス作業のため休業します。4/18から営業スタートです。