BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(E-mail) : info@blueplanet-aka.com
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
慶良間諸島のどこのポイントにもいるんじゃないかというくらいの超普通種オキナワベニハゼ。
観察しているとお気に入りのポジションからプランクトンを食べにジャンプしてまたもとの位置に戻る行動を繰り返しています。この類はクローズアップして撮影してみると綺麗なものが多いです。この写真より大きく画面いっぱいに撮影してみてください。
これは珍しい生態シーンです。イソギンチャクの中央付近に何かがあるぞ?と思ってみたらナマコの一種がカクレクマノミが共生しているセンジュイソギンチャクに食べられているところでした。BPの今までの観察ではクマノミが共生するイソギンチャクの捕食シーンでナマコが最も多く観察してきました。魚も数種捕食されているのを見たことがあります。意外なことになんとウミシダを食べているところも観察したことがあります。
露出岩礁のある潮通しの良い浅所に生息するトカラミドリガイです。側足が独特に曲線を描くのが好きです。もっと水色っぽい個体、黄緑色っぽい個体など綺麗なカラーバリエーションもいます。
パソコンに座ったまま眠ってしまい気が付くと3時30分!!こんな時間の更新となりました。
あ~、早く布団で寝ます。おやすみなさい。