menu
海バカ日記
カテゴリ
2021.05.11
子供たちのシュノーケリング練習!!

みなさん、こんばんは。

梅雨前線が北に上がり晴れ間も出たケラマ諸島阿嘉島。

 

5/7の午前中のガイドでGWのゲストさんのガイドは終了して、再び8日にゲストさんが到着して午後からガイド。
10日の午前中まで潜って午後にお帰りになりました。
8~10日のログを以下に記します。

見れた大物は大型のカスミアジ、スマガツオ、インドカイワリ、アオウミガメのみです。
7割がたマクロ希望のゲストさんだったため、大物があまり出ないマクロポイントをじっくりと潜りました。

見れた風景は枝サンゴとイソバナの群生にハナゴイが群れる風景、色彩豊かなウミシダの群生斜面風景、
心癒されるデバスズメダイの群舞風景、イソバナにキンメモドキygが群れる風景、色彩豊かなトゲトサカの群生風景、
などなどです。

見れたマクロ生物は、コブシメの卵←只今成熟した赤ちゃんが入っているハッチアウト寸前の卵があります。
ヤマブキハゼ、チギレフシエラガイ、モンツキカエルウオ、ウミウサギガイとその卵、フタイロハナゴイyg、
タテジマキンチャクダイyg、キスジカンテンウミウシ2個体、ホシゾラワラエビ、イソコンペイトウガニ、
ミスジアオイロウミウシ、ウミウシカクレエビ3個体、シロハナガサウミウシ属の仲間、ヒラツノモエビ複数個体、
タツノハトコ、サラームミノウミウシ←初確認!!、チャツボホヤを宿貝にたくさん生やしているテナガヤドカリ、
ミズタマイボウミウシ、スミツキイボウミウシ、クサイロモウミウシ複数個体、など他いろいろ見れました。
サラームミノウミウシは小型のイソギンチャクがいっぱいあるところから発見しました。
調べてみたらイソギンチャクを食べるそうです。ウミウシの食性は幅広いなぁ~!!

生態的に面白かったのは、カスリヘビギンポのオスが婚姻色になって、メスの周りをヒレ全開してクルクルと回っていたことです。
一回二人はお腹をくっつける動作がありました。
もしかするとカップル成立だったのか?
あと10分間くらい見たかったなぁ~。
あとはタテジマキンチャクダイのカップルにちょっかいを出してオス同士の猛烈なケンカを目撃!!
こうやってコブシメのようにメスを奪おうとする行為をするんだなぁ~!!
ケンカの激しいこと!!ビックリでした。

水温は上昇して23.0~23.4度。


11/8撮影、夢中になって食事中のタイマイとそれを観察中のゲストさんたちの風景。
そろそろカメたちはビーチで産卵するシーズンに突入します。

11/12、ゲストさんのご結婚パーリーのワンシーン。

この次の瞬間はご想像にお任せします。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


12/31撮影のジョーフィッシュ。
お目目パッチリで可愛いなぁ~!!

今日は子供たちのサンゴの産卵観察会に向けてのシュノーケリング練習のお手伝いをしてきました。
小学3年生の子を担当しましたが、元気いっぱいで、好奇心で目がキラキラしていました。
子供たちがサンゴの産卵を無事に見れますように。

明日は阿嘉島の中学生の体験ダイビングです。
初めてダイビングする子なので気を付けて頑張ります。

 

 

« prev: 
» next: 
TOP