BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(E-mail) : info@blueplanet-aka.com
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
本日2/28撮影、チョウチョウウオのペアを撮影中のSさん。
このサンゴの中にはコブシメの卵がいっぱい!!
そしてそばには大きなコブシメのペアが・・・!
本日、3本目の帰り。
ナイトをやったので初日から4本。
明日も魅力満載の海をお魅せします。
内地から帰ってきてから最近の写真がないため過去のフォトストックから。
昨年3月22日久場島にて撮影の巨大アカウミガメ。
この時、ザトウクジラの歌声を聴きながら巨大なアカウミガメと遭遇しました。
もうそろそろ太平洋を長旅してきたアカウミガメがケラマの海にたどり着いて来る頃です。
写真を見てわかりますか?外洋を海流に乗って泳ぎ長旅してきたせいで甲羅にはフジツボや藻が生えています。
今シーズンの初アカウミガメはいつかなぁ??
出逢いを待ちます!
さてと明日明後日は海が静かなので久場や屋嘉比などへ行ってきま~す!
ゲストさんが撮影した写真を送っていただきました。フォトストックからの1枚。
珍しくトリミングしました。
以前ゲストさんに撮影していただいたホヤカクレエビsp。
透明な体に綺麗なレモン色の水玉模様が素敵なエビです。
今くらいから7月初旬くらいまでにかけて見ることが多いですが他の時期にもたまに見かけます。
ホヤカクレエビはホヤの中に隠れようとするため撮影にはアシストが必要です。
上手にアシストするとこのように撮影も成功します。
さて、明日で営業スタートの準備を終えないと。
といってもまだタンクの塗装はもっと後になりそうです。
明日もガンバリます!!
1/30前日に突如飛び入りで弊店を直接訪れた新規のゲストさんが潜ってくださりました。
テーブルサンゴと記念撮影。
さて、そろそろ船を海に降ろして営業スタートの準備!!
春めいてきたところですし、良いスタートが出来そうです。
休業直前の2/1、大きなハナミノカサゴが中層を漂っているところを撮影。
ハナミノカサゴはたいへん絵になり撮りかたもいろいろあるので是非ともみなさんもごく普通にいるハナミノカサゴを撮影してみてください。
さて、しばらくは事務仕事をして2月28日から営業をスタートします。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
1/31 初来店のTさんと枝サンゴに囲まれて暮らしているハマクマノミ。
見晴らしも良いところで、このハマクマノミはものすごい海洋生物たちを見てきているんだろうなぁ。
1/23 この日、あるウミウシ好きご用達ポイントでエダウミウシ、ニンジンヒカリウミウシ2個体、ベッコウヒカリウミウシ2個体の3種を見つけました。
ヒカリウミウシの仲間は毎年12~3月に多く遭遇します。
1/23 初来店のKさんと愛機のデジイチ。
また素敵な作品を撮影しにお越しください。
さて、いよいよ明日出発します。