BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(E-mail) : info@blueplanet-aka.com
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
ケーブの光線が美しくなってきました。
7月~8月いっぱいまでが見頃です。
6/8 ナイトにてミミズクガニに遭遇。
体中にいろいろな付着生物を付けて擬装し、夜間だけ外に出てくるカニです。
昨夜阿嘉港周辺でサンゴの産卵があったようです。
一昨日は夜、座間味島へ会議に出かけて座間味島港周辺から嘉比島周辺でサンゴの卵の臭いがしました。
6/21フィッシュアイであおったため写真が歪んじゃいましたが。
3人ともそれぞれ来てくださりありがとうございます。
みなさん、またのお越しをお待ちしております。
忙しいのは7/2までです。
ガンバリます。
6/20 ギンガメアジの群れが斜め上を通過していくシーンです。
ワイドレンズなので小さくしか写っておりませんが、実際はもっと大きく近くで見れています。
6/20 ナイトダイビングをやりました。
夜になると穴からにょっきり出てくるテヅルモヅルに共生するテヅルモヅルエビ。
ナイトダイビングは『何だこりゃ的』な生物が多くみられて面白いです。
ナイトダイビングをやりたい方は是非リクエストしてください。
6/20 男岩にて。
夏の男岩は絵になるなぁ。
水中もキビナゴygが急に増えてきてカツオやツムブリがブンブン泳いでおりました。
今日からしばらく4本潜る日が続きそうです。
6/15 ほとんど人が足を踏み入れないこのポイントにBPは久々に入ったら、超巨大なマダラエイと出会いました。
Hさんと比べるとその大きさがわかると思います。
尾にはコバンザメが2個体ついておりました。
6/20撮影、アダンの木の向こうに前浜と青空。
梅雨明けてから毎日晴天。
クマゼミの大合唱がさらに夏を演出。
只今、お客さん1~2名だけですが、そろそろ弊店も忙しくなってまいります。
体調管理に気を付けて頑張ります。
6/11 6名を載せてボートシュノーケリングへ!
サンゴ礁やマンタ2枚と泳いだり、明るい砂地を楽しみました。
船のすぐそばを通過していくマンタをノーファインダーでカメラだけ海に沈めてカンで撮影。
マンタが2枚写っているのわかりますかぁ??
強い日差しの中、綺麗な海をシュノーケリングで楽しんでいただきました。
またのお越しをお待ちしております。
明日もいい海をお見せします!
6/9 撮影のコーラルウェイにて。
モデルはO夫妻。
またのお越しをお待ちしております。
6月中旬ころ、Kさんが本島から来島。
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。
6月中旬ころショップ外壁と屋根軒下の全面交換工事が完了しました。
2月頃から空いている時間に自分一人でちょこちょこ作業して作ってきました。
ついに完成して感無量です。
古民家風のショップになりました。
また来冬から春にかけて別のところを改装予定です。
明日からは潜る予定。
明日からこそ弊店にとってトップシーズンスタートです。
慶良間らしい美しい海をお魅せいたします。
5/31 ギンガメアジの小さな群れ。
ここのギンガメアジはBPオリジナルポイントのよりもサイズが大きいです。
ちょうど太陽と重なったところでホバーリング。
何か神々しさを感じました。
これも5/31。
Kさん、サンゴの産卵ダイブのリバンジ成功!!
明日はお休みなので外壁を完成させます!
梅雨明け後のトップシーズンが目前に控えているため準備もいろいろとあり、運動会のエイサー練習も始まり忙しい週になりそうです。
それではみなさんまた明日。
5/30撮影のアカウミガメ。
4月から頻繁に巨大なアカウミガメと遭遇してきましたが、見れるのも今月いっぱいでしょう。
そしてケラマを旅立ち再び太平洋を回遊するのです。
また来年の3月頃から会えるのを楽しみにしておきましょう!
ゲストさんも到着して午後から2本ガイド行ってきます。
5月27日撮影。
この日はまさに梅雨の中休み。
うす雲もない真っ青な快晴のため強烈な太陽光線が海の色を綺麗に染めてくれました。
光が揺らめく模様が水面に描かれてジーンとしました。
さて、明日の午前中ガイドして一段落になりそうです。
明日も頑張ります!!
毎日天候が良く、静かな海が続いております。
天気予報だとそろそろ天候が崩れるようです。
変な時間に起きてしまったためブログアップしましたが朝までまた寝ます。
おやすみなさい。