menu
海バカ日記
カテゴリ
2014.05.30
普段滅多にガイドしないオリジナルポイント3本!!
みなさん、こんばんは。 今日もべた凪の慶良間諸島阿嘉島。 今日は頻繁にガイドしているオリジナルポイントではなく、普段滅多にガイドしないオリジナルポイント3本立てで楽しんでいただきました。 大潮だからか岩礁浅所に生息する貝の一種が一斉産卵しているところを観察。 海が濁るほどの産卵です。 ブダイ類、ベラ類の産卵もよく見かけております。 可愛い子ちゃんのアオサハギygも5月になってから頻繁に発見。 いろいろな幼魚は発見しておりますが、一般種であるキンギョハナダイygやキホシスズメダイygの群れはまだ数が少なく感じております。 昨日29日は旧暦の5月1日でスクが最初に接岸する日となっておりますが、昨日も今日も見つけることは出来ませんでした。 もしかして昨年はほとんどの種のyg当たり年だったけど、今年は少ないのかもしれません?? 5/17あるポイントにて最近たまに出会う超人懐っこいカメ(タイマイ)!(笑) まずカメのほうからどこからともなくやって来て、カメラに向かって突進! そしてレギュのホース類、残圧計、フィンストラップ、マスク、などに甘噛みしてきます。 僕だけじゃなくってゲストのみなさん全員に挨拶するかのようにカメの方からスキンシップ。 ついに呼吸しに浮上して姿を消しましたが、犬のようにじゃれて来て可愛いのです。 これは上の写真と同じときに撮影。 僕のフィンストラップを甘噛みしてイタズラ中。 甘噛みとはいえ手などを噛まれないように気を付けましょう。 5/18 5月になってからよく見かけるアオサハギygちゃん。 一頭身の全身顔~のアオサハギygちゃん。 全身が顔なのです。 海藻があれば砂地じゃなくってもいますよ。 みなさん、アオサハギygちゃんに会いに来てくださ~い。 明日も素晴らしいガイドが出来るようにガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2014.05.29
べた凪続き、下曽根当たっています!!
みなさん、こんばんは。 今日もべた凪。 大物魚群狙いのポイントへ2ヶ所行ってきました。 1ヵ所は下曽根へ。 イソマグロの52個体の群れが見られました。 エントリーしてから安全停止までずっと目の前からイソマグロの姿が見えなくなることはほとんどありませんでした。 他にはツムブリの群れ、ロウニンアジのペア、ナンヨウカイワリ、サワラ、グルクンの超大群が見られました。 梅雨時期の下曽根は1年で最も魚影が濃く輝いております。 5/16撮影、常連さんと真っ赤なトゲトサカ。 何だかトサカが花束のように見えます。 5/12撮影、ウスバネウミコチョウのペアを見つけました。 このウミコチョウは泳ぐことが出来まして、なかなか上手なんですよ。 これは撮影して出てくる色彩で実際は砂の色に同化しているのと砂をかぶっていたりするので見つけ出せる眼力の持ち主は少ないです。 5/11 とっても楽しんでくださり、ありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 さて、6月1日までゲストさんが続きます。 6月2日~10日まではゲストさんがゼロなので事務仕事でもしておきま~す。(泣) それではみなさんまた明日。
« prev: 
» next: 
2014.05.26
プチ産卵!!
みなさん、こんばんは。 梅雨の中休みの晴れ間が続いておりましたが今夜短時間ですが雨が降りました。 水温23.8~24.2度を推移しております。 昨夜サンゴの産卵臭がわずかに阿嘉集落前浜に漂いました。 種は特定できませんが少量の産卵があったのでしょう。 本格的な産卵は6月14日以降でしょう!! カメの産卵も始まりました。 カメの交尾行動もポイントへの移動中に目撃しております。 5/10 コブシメの産卵を観察。 まだまだ産卵やっております。 コブシメの赤ちゃんのハッチアウトが次々と始まっております。 赤ちゃんが出た卵の殻が次々と増えております。 5/6撮影、一時期海底沙漠でヤシャハゼが1個体も姿を消してしまいましたが、最近1ペアだけ確認しております。 もっと広く探せばもっといるはず。 写真は頭しか出ていない写真ではありますが姿が見れて良かったです。 ハゼを見るマナーを守ってヤシャハゼの個体数が落ちないようにガイドしなければ。 5/10、若い男子2名が来店! 雨に降られましたが梅雨時期の海がどれだけ面白いのか!がわかっていただけました。 お二人のまたのお越しを楽しみにお待ちしております。 さて、明日は3本ガイド後にエコツー法の部会総会と懇親会。 今月は会議関係が猛烈に多く忙しかったです。 さらに明後日は3本ガイド終了後に理事会、ログ付け、商工会青年部懇親会といったい何時に寝れるのかな~? そのため今月は当ブログもなかなか更新できず読者の皆さんごめんなさ~い。 明日も一生懸命頑張ります!
« prev: 
» next: 
2014.05.23
素晴らしい新ポイント!!
みなさん、こんばんは。 今日は1本目新ポイントへ! ポイントへ到着する少し前に水面でアカウミガメが交尾しておりました。 この時期によく見かけます。 新ポイントはいいところだなぁ~。 ここは素晴らしすぎて秘密で~す。 2本目はコブシメ狙い。 相変わらずたくさんいまして8個体が産卵などの繁殖行動を繰り広げておりました。 交接も見ることが出来ラッキー! ゲストさんと卵を観察していたら、いきなり後ろからドスッっとどつかれましてすぐさま振り返ると巨大アカウミガメの顔と40~50cmの距離でご対面! アカウミガメは僕に覆いかぶさろうとしておりました。 その時、交接器が僕の方を向いておりましてビックリ。(笑) 3本目は常連のTさんと調査ダイブ。 11~10年前にオニヒトデの異常発生で素晴らしかったサンゴ礁が壊滅したところですがサンゴが戻ってきております。 ここはあと2~3年何も障害がなければかなり良い状態になるでしょう! グルクンの群れも素晴らしかったぁ~。 5/1撮影、大物狙いのポイントで潮に乗って流していたら巨大なドーム型のものを発見。 近づいてみるとそれは巨大なマダラエイでした。 今まで巨大なマダラエイには何度も会ってきましたが、これは最大級でしょう。 こんな大きなマダラエイはなかなか会えないはず。 巨大マダラエイは鰓蓋から砂を噴出させながら何かを食べているようでした。 しかし、マダラエイが泳ぎ去ったときに何を食べているか?を確認し忘れてゲストさんと一緒に追いかけてしまいました。 マダラエイの食性を知りたかったのに~。 5/3下曽根をエキジットした後の船上の1枚。 素晴らしい濃厚な魚群と大物の風景を楽しんでいただきました。 みなさん、またのお越しを楽しみにしております。 さて、明日はカジマヤーのお祝い。 主役は近所の慶三屋(中村商店)のオバアなのでお祝いに行きたいのですが明日は朝から夕方まで船から降りれないためお祝いの席に付けないのが残念。 海から帰ったら一言でもお祝いの言葉を言いに行かなくっちゃ。 それではみなさんまた明日。
« prev: 
» next: 
2014.05.23
大物当たっています!!
みなさん、こんばんは。 3日間ゲストさんがいない日が続き、今日からゲストさん1名が到着してガイドスタート! 大物が見たい!というリクエストで海が静かなので2ヶ所のビッグスポットへ行ってきました。 2ヶ所とも大当たり!! 2ヶ所で見れたものはギンガメアジ、カスミアジ、ロウニンアジ、ネムリブカ、巨大イソマグロの群れ、若いイソマグロの群れ、オニカマス、ナンヨウカイワリの群れ、ホシカイワリ、そしてグルクンの超大群のトルネードがウメオリモドキの大群と合体してゲストさんと僕は360度巻かれて圧巻の風景でした。 ゲストさんは大喜び!! 個人的には大物よりもグルクンとウメイロモドキの群れ方がすさまじかったことに感動! ギンガメアジは群れから離れた3ペア(オスが真っ黒の婚姻色)がデート中も観察できました。 梅雨時期のビッグスポットは最高にアツイ! 4月に発見したエビです。 写真は5/5撮影、弊店が誇る秘蔵ポイントにてチャツボホヤに隠れているカイメンカクレエビ属の学名ペリクリメナエウス・ストォルチイなのかはまだ不明。 近々学者さんに聞いてみよう。 この個体は抱卵していて卵はかなり成熟して来ていました。 次に見に行ったときには卵はなくスマートになっておりました。 ここ数年で数種のホヤカクレエビ類を次々と発見しております。 慶良間にもかなりいろいろな種が生息していることが明らかになりました。 5/2のログ付け風景。 常連のD君がついに200本達成記念! 学生の時から弊店に来てくれていて当時はまだ初心者でしたが今はあらゆるスタイルのダイビングを楽しんでくれています。 これからも素晴らしい海をお魅せいたします。 さて、明後日からしばらく忙しいですが頑張ります。 7月8月にお越しの予定の方はお早目にご連絡ください。
« prev: 
» next: 
2014.05.17
巨大なオナガエイ4枚と初遭遇!!
みなさん、こんばんは。 今日は午前中は梅雨の中休みでか晴れて明るい海底風景を楽しみました。 1本目は昨年秋に調査したポイントをガイド。 ここは地形良し、グルクンが多く魚影良し。浅所はマクロも良し。 2本目はカメ8個体とコブシメのペアを見ることが出来ました。 1個体とっても人懐っこいカメがいて突進して来てカメラやレギュやホース類、フィンのストラップなどに興味を示して甘噛みしてきます。盛りたったオスなのかと思って確認したら尾が非常に短くメスでした。 3本目はオリジナルポイントにてオナガエイという珍エイに人生初遭遇することが出来ました! しかも流れている水路を流していたらオナガエイが4枚(4枚とも全長2m50cm以上)かたまって水路の真ん中で流れに逆らっているところに遭遇しました。 最初はこの時期に外海で稀に遭遇することがあるツカエイかと思ったら尾に皮摺がなくムチのように細く、長さは体の1.5~1.7倍もあったことからオナガエイと識別しました。 4枚も集まっていたのはきっと繁殖行動をするためでしょう。 慶良間の海を尋常じゃない本数を潜り込んできた今でも初めての出逢いがあり感動を与えてくれます。 ゲストさんは機転を利かせてくれてオナガエイ4枚の動画撮影に成功!! さて、今年の今のところの梅雨の傾向は例年よりも雨量多く本格的な梅雨になっております。 最近陸域はGW前からアカショウビンの鳴き声が増えてきております。 リュウキュウツバメも多く飛来を確認。 モンシロチョウが多くなってきて海上を渡り鳥のように隣の島目指して羽ばたいております。 全行的に不漁と言われているカツオですが、トゥーラトゥ社長は何度も大漁。 海の中はレモンスズメダイygがたくさん見られております。 ナガサキスズメダイygの出現も始まりました。 これから一気にあらゆる種の幼魚が出現してさらににぎやかさが増すことでしょう! ビッグスポットも大物が当たっております! コールマンピグミーは今年当たり年です。 GW頃からムラサキウミコチョウが多くなってきて遊泳シーンにも遭遇しております。 あげたらきりがありませんが慶良間はますます面白くなっている次第です。 4/30撮影のウミウチワとゲストさん3名。 GW終盤の5/5に発見撮影。 ここは弊店の秘蔵オリジナルポイント。 毎年春から初夏にここでカエルアンコウygが見つかりますが、2年に1回種が不明の樹上皮弁をもつカエルアンコウygを発見します。 慶良間ではオオモンカエルアンコウが個体数が多く他はたいへん少ないのですがこれはいったい何でしょう?? 写真は常連のHさんの手の甲に乗るカエルアンコウyg。 可愛いですよぉ~! 5/2体験ダイビングを2本も楽しんでいただきました。 ありがとうございます! またのお越しをお待ちしております。 さて、明日も3本ガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2014.05.13
中学3年生のサンゴの移植体験ダイビング!!
みなさん、こんばんは。 今日は中学生の体験ダイビング! 今年も息子の太悟を担当。 太悟は3年生なのでサンゴの移植体験もやりました。 恒例行事の卒業記念であるサンゴの移植はおそらく世界に数ある学校の中でも阿嘉中学校&慶留間中学校だけでしょう。 何とか雨に降られることがなく体験ダイビングを終えて帰港すると雨が降ってきました。 ギリギリセーフ! 小さなサンゴが子供たちの成長とともに大きくなっていくことを願います。 4/30撮影、大物狙いのポイントで繁殖期を迎えたイソマグロの群れが見られました。 梅雨時期はイソマグロ以外にも大物が見られる確率が高く大物派ダイバーには最高の時期ですよ!! 4/30撮影、眠そうだけど抜群の視力を誇るコブシメの目。 コブシメのトップシーズンもそろそろ終わろうとしておりますがまだ少々見られるでしょう。 たくさん産んでくれた卵はもうハッチアウトが始まっております。 そのためコブシメの赤ちゃんを狙っているタマン(標準和名:ハマフエフキ)が産卵床であるサンゴの群体の周りをウロついております。 厳しい自然界ですが少しでも生き残れますように。 4/30の船上風景。 みんなフードかぶってモジモジ君。(笑) みなさん、ありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 さて7月の宿の予約状況が混雑して来ております。 人気の宿は満室の日も増えてきております。 7月に予定されている方はお早目にご連絡(メール)をください。 さて明日明後日はお休みで~す。
« prev: 
» next: 
2014.05.08
久場島のビーチ清掃!!
みなさん、こんばんは。 今日は初めての試みでダイビング協会のメンバー13名で久場島のカメの産卵するビーチの清掃作業をやってきました。 長年の漂着したゴミがたまりビーチの奥のモンパの木の周りは大量のゴミであふれていました。 みんなで力を合わせてゴミを分別してビニール袋に入れて船へ運搬。 約2時間の作業で船がゴミでいっぱいになり載せきれなくなりました。 阿嘉島に帰ってきてトラックに載せると、なんとトラック2台分! 残りは明日回収してきます。 カメたちがもうそろそろこのビーチに上陸して産卵を始めます。 今年からはカメたちは気持ちよく産卵できると思います。 流木も出来る限り移動させてカメの産卵の障害にならないようにしてきました。 明日もガンバリます!! 4/29撮影、美しい枝サンゴの群生上をゆったりと泳ぎ渡るグルクンの群れの風景です。 これぞ沖縄的海底風景の一つなのです。 4/30撮影、ガラスハゼが卵を守っているところです。 ルーペとライトで見ると卵は成熟して来ていて目が完成されて金銀色に輝いておりました。 驚くべきことはまだムチヤギから卵がハッチアウトしていないにもかかわらず、ガラスハゼのお腹の中には次に産む卵で膨れ上がっておりました。 ガラスハゼのお腹をライトとルーペで観察すると白色のツブツブの卵でビッシリ!! 4/29の船上風景。 みんないい笑顔!! さて、明日もガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2014.05.07
GW来て下さり、ありがとうございます!!
みなさん、こんばんは。 昨日GWが無事に終わりました。 GWは最初海が荒れていて、中日3~4日はべた凪、後半また海が時化ました。 中日のべた凪の時は大物が続出。 海が荒れた日はマクロ生物観察を中心にガイドしました。 GWに来て下さったみなさんに感謝申し上げます。 ありがとうございます。 またのご来店を楽しみにお待ちしております。 先日梅雨入りした沖縄、今日は午後から雨。 山積の雑務と片付けをしていたらあっという間に1日が終わってしまいました。 4/29英語のM先生が突如潜ってくれました。 ログ付けでは英語が堪能なゲストさんがいて盛り上がりましたぁ~。 4/30撮影のキッカミノウミウシ。 ソフトコーラルのウミキノコ類やカタトサカ類を食し、やや稀種。 4/28のログ付け風景。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 さて明日は久場島のカメの産卵場となっているビーチの清掃活動をやって来ます。 これからカメが産卵する時期に入ります。 綺麗にしてカメの産卵に良い環境作りをしたいと思います。 それではみなさんまた明日。
« prev: 
» next: 
2014.05.03
べた凪!!
みなさん、こんばんは。 今日は1本目深場の魚と魚群、2本目は大物狙い、3本目はコブシメ観察という組み合わせでした。 合間に体験ダイビングもやったので僕は4本。 3本目のコブシメはまだ産卵が行われていました。 途中で面白いことが起こりました。 ペアのメスの近くにいた小さなオスが交接を迫り合体しましたが、すぐにペアのオスに『俺の彼女に手を出すな~』と言っているかのような勢いで小さなオスを引き離して追い払いました。 すると次の瞬間、ペアの交接が始まったのです! 別のオスに交接されそうになったのを見たのがきっかけで交接をするというのは初めて見ました。 水温が今日からさらに下がって22.4~22.6度になっております。 これからお越しの方はスーツやインナーは重装備でお願いいたします。 4/18タイマイと泳ぐSさんの風景。 この後、タイマイはサンゴレキを掘ってサンゴのカケラごとカイメンや藻類を食べていました。 そこにおこぼれをもらおうと魚たちが集まって来ていました。 4/19撮影のコールマンピグミーシーホース。 この時はスマートですが26日に観察した時はお腹に稚魚が入っていたようでお腹がパンパンに膨れ上がっていました。 もう出産してスマートでペラペラの体に戻っていることでしょう。 もっと出産して増えてくれるといいなぁ。 明日も引き続きべた凪で晴れ。 明日も素晴らしい海をお見せいたします。
« prev: 
» next: 
2014.05.01
海が静かに!!
みなさん、こんばんは。 3日ほど?忙しくて更新が出来ませんでした。 GWスタートは海が時化て内海でまったりマクロダイブしておりましたが、昨日から海が静かになってきました。 今日は大物ポイントへ行くことが出来ました。 見れたものは巨大オニカマス4個体、イソマグロの群れ、巨大マダラエイでした。 マダラエイは何かを捕食中に大接近して観察することが出来ました。 いるところにはウジャウジャいるオキナワサンゴアマダイを久々に見ました。 水温22.8~23.0度で少し下がりまして透明度も少し落ちています。 4/17撮影、美しいサンゴ礁を眺めるSさんの風景。 BPオリジナルポイントを観察していると、サンゴの生育はここ2年で回復傾向にあります。 今年、大きくて強い台風が来ないことを祈ります。 4/18撮影、永遠のテーマであるカクレクマノミ。 国立公園記念切手で僕の写真が2枚使用されましたが、そのうちの1枚のカクレクマノミのカットと非常によく似た写真が撮れました。 これからも珍しいものだけにとらわれず、慶良間の海の魅力を幅広く撮影して発信していきたいです。 さて、4日くらいまでは海が静かな予報になっております。 5日にはもしや梅雨入りかもしれませんね~? 明日も素敵な海をお魅せ出来るようにガンバリます。
« prev: 
» next: 
TOP